2021年2月入試の傾向
ここからは東京と神奈川が中心となる2月入試について触れていく。
新型コロナ感染の状況次第では、すでに女子学院が検討の意向を学校説明会で表明しているように、各校から追試の設定などの発表が今後あるかもしれない。とはいえ、罹患しないに越したことはない。元気に入試日を迎えることができるよう、残りの2カ月間、細心の注意をもって毎日を過ごしたい。
2月入試に関して、前回、男子受験生の傾向として、「上位・中堅男子校の人気沸騰校」「東京湾岸人気」「午後入試の定着と倍率緩和」の3つを注目点として指摘した。
女子受験生の場合はどうか。「青山学院入試日変更の影響」「女子伝統校の人気復活」「隔年現象」「共学校への志願動向」を念頭に置きながら見ていきたい。
まず、青山学院の影響である。2021年は2月2日に入試が行われる青学に顕著な増減は見られないものの、3日に志願者増が見られる入試としては、東京・三鷹市にある法政大学(2回)が+20%台半ばで予想倍率は7倍台半ばまで上昇が見込まれている。同じく多摩地区にある3日の明治大学付属明治(2回)、東京・世田谷区にある成城学園(2回)は+10%台半ば、東京・港区にある慶應義塾中等部も+10%と増加しており、青学の抜けた穴を大学付属各校が埋めている様子がうかがえる。
一方で、2日の入試はどうか。直撃をくらった雰囲気が漂うのは川崎市中原区にある法政大学第二(1回)の▲40%強で、倍率も4倍まで緩和する予想だ。それでも十分に高倍率なのだが、受けやすくなることは確かだ。明治大学付属明治(1回)は▲10%台半ば、白百合学園と洗足学園(2回)はいずれも▲10%強となっている。2020年は1000人以上が集まった共立女子(B)が▲10%台半ばとなったことにも影響を与えているのかもしれない。