日経平均44,790.38-111.89▼ドル円146.93+0.03(円安)ユーロ円173.60+0.04(円安)

マーケットラボ

日本株「最高値更新」けん引する企業業績とROEの向上、株価“追い風”期の注目業種は?
小林千紗
日経平均株価は史上初めて4万5000円を突破した。日本株市場は外部環境の安定化とともに、国内独自の構造要因が注目を集めている。自民党総裁選による新政権の金融・財政政策の拡張、日本企業の業績底打ち、さらにROE改善や世界製造業サイクル回復への期待が株価を支える。短期的には総裁選、中期的には業績・ROE拡大が上昇のけん引役となる見通しだ。
日本株「最高値更新」けん引する企業業績とROEの向上、株価“追い風”期の注目業種は?
中国経済はなぜ崩壊しないのか?「ゾンビ企業」も延命する統制国家に日本が学ぶべきこと
白川 司
中国経済はなぜ崩壊しないのか?「ゾンビ企業」も延命する統制国家に日本が学ぶべきこと
三菱商事撤退で日本の洋上風力は終わるのか?撤退ドミノと制度崩壊の“総崩れ”を回避するための「4つの切り札」
山家公雄
三菱商事撤退で日本の洋上風力は終わるのか?撤退ドミノと制度崩壊の“総崩れ”を回避するための「4つの切り札」
日銀9月会合は金利据え置き濃厚、「次々回利上げ」で金利1%に達した時の“懸念”
森田長太郎
日銀9月会合は金利据え置き濃厚、「次々回利上げ」で金利1%に達した時の“懸念”
日銀の追加利上げを決定するのは「関税」と「コメ」どちらのナラティブか
亀田制作
日銀の追加利上げを決定するのは「関税」と「コメ」どちらのナラティブか
ポスト石破政権は日本の「国益」守れるか、地政学的危機下で外交・安保政策の停滞は許されない
田中 均
ポスト石破政権は日本の「国益」守れるか、地政学的危機下で外交・安保政策の停滞は許されない
製薬業界、米で計3500億ドル投資へ 関税影響を緩和
The Wall Street Journal
製薬業界、米で計3500億ドル投資へ 関税影響を緩和

特集

日銀 早耳深掘
黒田東彦の世界と経済の読み解き方

有識者コラム

日本経済関連ニュース

日銀の追加利上げを決定するのは「関税」と「コメ」どちらのナラティブか
亀田制作
日銀の追加利上げを決定するのは「関税」と「コメ」どちらのナラティブか
石破首相辞任で「ガソリン暫定税率廃止」を止めるな!価格高騰の本質は石油業界と政治の歪んだ関係
小嶌正稔
石破首相辞任で「ガソリン暫定税率廃止」を止めるな!価格高騰の本質は石油業界と政治の歪んだ関係
石破降ろしの延長線上に浮かぶ「衆院解散」、小泉元首相からの助言は、ワンイシューの大義名分
後藤謙次
石破降ろしの延長線上に浮かぶ「衆院解散」、小泉元首相からの助言は、ワンイシューの大義名分
総裁選前倒しで「小泉進次郎首相」誕生か?麻生vs森山“最後の権力闘争”がついに始まった
清水克彦
総裁選前倒しで「小泉進次郎首相」誕生か?麻生vs森山“最後の権力闘争”がついに始まった
「石破・小泉会談」に隠された意味、ポスト石破不在の中で、進次郎争奪戦が勃発?
後藤謙次
「石破・小泉会談」に隠された意味、ポスト石破不在の中で、進次郎争奪戦が勃発?
公務員442人が「待遇、人事制度への不満」を激白!年収不満度が最も高い省庁は?県庁職員は“パワハラ防止策”を切望
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
公務員442人が「待遇、人事制度への不満」を激白!年収不満度が最も高い省庁は?県庁職員は“パワハラ防止策”を切望

海外経済関連ニュース

「トヨタの約3倍ってマジか…」ファーウェイの巨額開発費が突きつける、日本半導体の危機
真壁昭夫
「トヨタの約3倍ってマジか…」ファーウェイの巨額開発費が突きつける、日本半導体の危機
雇用減速を予見したFRB理事、議長の有力候補に
The Wall Street Journal
雇用減速を予見したFRB理事、議長の有力候補に
黒田東彦が展望「ドル基軸通貨」体制の未来、地位を揺るがしかねない3要素とは?
黒田東彦
黒田東彦が展望「ドル基軸通貨」体制の未来、地位を揺るがしかねない3要素とは?
日銀「年内利上げなし」メインシナリオの波乱要因は、150円台半ばの円安急進行
門間一夫
日銀「年内利上げなし」メインシナリオの波乱要因は、150円台半ばの円安急進行
米国株が率いる「雁行相場」、分散投資で循環物色される日欧中株の明暗を分ける要因は?
田中泰輔
米国株が率いる「雁行相場」、分散投資で循環物色される日欧中株の明暗を分ける要因は?
習近平氏が“弱さ”を隠しきれず?中国「抗日戦勝80周年パレード」が大失敗だったワケ
白川 司
習近平氏が“弱さ”を隠しきれず?中国「抗日戦勝80周年パレード」が大失敗だったワケ