特設 新型コロナウイルス

記事一覧

名糖産業(2207)、お菓子がもらえる株主優待を拡充!従来は年1回(9月末)だったが、200株以上の株主は年2回(3月末・9月末)の実施になって利回りアップ!
ザイ・オンライン編集部
名糖産業(2207)が、株主優待を拡充することを、2021年2月5日に発表した。名糖産業の株主優待は、毎年9月末時点の株主に実施されており、内容は「100株以上を保有する株主に、保有株数に応じて、菓子などの自社商品または自社グループ会社商品を贈呈」というのもの。今後もこの株主優待品の内容は変わらないが、新たに3月末時点で200株以上の株主を対象として、自社商品または自社グループ会社商品2000円相当が贈呈される。(名糖産業、コード:2207、市場:東証1部・名証1部)
名糖産業(2207)、お菓子がもらえる株主優待を拡充!従来は年1回(9月末)だったが、200株以上の株主は年2回(3月末・9月末)の実施になって利回りアップ!
「玄品ふぐ」の関門海(3372)、株主優待を拡充し、優待利回り13%超に! 店舗や通販で使える「優待券」に加え、新たに3月末の株主に「おこめ券」を贈呈へ!
ザイ・オンライン編集部
とらふぐ料理店の「玄品ふぐ」などを手掛ける関門海(3372)が、株主優待を拡充することを、2021年2月12日に発表した。関門海の株主優待は、毎年9月末と3月末時点の株主を対象に実施されており、内容は「100株以上を保有する株主に、保有株数に応じて『玄品ふぐ』などの自社店舗、および自社商品のお取り寄せに利用できる『優待券』を年2回贈呈」というのもの。今後も株主優待品の内容は変わらないが、新たに3月末時点で100株以上の株主を対象として、「おこめ券」1枚が贈呈される。(関門海、コード:3372、市場:東証2部)
「玄品ふぐ」の関門海(3372)、株主優待を拡充し、優待利回り13%超に! 店舗や通販で使える「優待券」に加え、新たに3月末の株主に「おこめ券」を贈呈へ!
GSIクレオス、「QUOカード」の株主優待を実質拡充!1株⇒2株の株式分割後もQUOカードの配布区分や額面を据え置き、必要投資額は半減、優待利回りは2倍に!
ザイ・オンライン編集部
GSIクレオス(8101)が、「QUOカード」がもらえる株主優待を実質拡充することを、2021年2月5日に発表した。GSIクレオスの株主優待は、毎年9月末時点の株主が対象となり、内容は「100株以上保有する株主に『QUOカード』1000円分を贈呈。1000株以上保有する株主に『QUOカード』2000円分を贈呈」というもの。今後もこの内容に変更はないが、GSIクレオスは2021年3月末を基準日として1株⇒2株の株式分割を予定しているため、実質的に株主優待は拡充されることになる。(GSIクレオス、コード:8101、市場:東証1部)
GSIクレオス、「QUOカード」の株主優待を実質拡充!1株⇒2株の株式分割後もQUOカードの配布区分や額面を据え置き、必要投資額は半減、優待利回りは2倍に!
#17
「向こうから来る物件はすべてクソ」不動産投資家・どエンド君のダメ物件の見抜き方
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
コロナ禍も相まって不動産投資への融資が厳しくなる一方、「サラリーマン大家」を夢見る人は後を絶たない。だが、そこには危ういわなも数知れずあることを知っておくべきだ。Twitterのフォロワー数が5万人を超える辛口の不動産投資家、どエンド君にダメ物件の見抜き方を伝授してもらった。
「向こうから来る物件はすべてクソ」不動産投資家・どエンド君のダメ物件の見抜き方
#16
資産7.5億円の大家に31歳でなれた理由、不動産投資家・八木エミリー氏に聞く
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
「40歳までに資産100億円を築き、財団を設立して地元を活性化することが夢」という野村證券出身の元証券ウーマンで、31歳で7億5000万円の総資産を達成した不動産投資家の八木エミリー氏に、失敗しない物件選びの極意を聞いた。
資産7.5億円の大家に31歳でなれた理由、不動産投資家・八木エミリー氏に聞く
京王プラザホテルが売上高75.7%減、開業50周年で迎える「試練」
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,加藤桃子
コロナ禍から企業が復活するのは一体、いつになるのだろうか。上場100社超、30業界を上回る月次業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かる。前年同期と比べた月次業績データの推移から、6つの天気図で各社がいま置かれた状況を明らかにする。今回は、12月度のホテル編だ。
京王プラザホテルが売上高75.7%減、開業50周年で迎える「試練」
第66回
定年間近の夫が病気で休職中、残り半年で500万円もらえるが復職すべきか
深野康彦
今回は55歳女性Mさんからのご相談です。夫が精神疾患で休職中で、定年退職までは残り1年あるとのこと。最後の半年だけでも復職すると給与や退職金の上乗せなどで500万円の収入が得られることから、復職したほうがよいか?とのご相談です。
定年間近の夫が病気で休職中、残り半年で500万円もらえるが復職すべきか
サイゼリヤの売上高が前年比25%減、すかいらーくら他3社も20%超減の苦境
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,加藤桃子
コロナ禍から企業が復活するのは一体、いつになるのだろうか。上場100社超、30業界を上回る月次業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かれている。前年同期と比べた月次業績データの推移から、6つの天気図で各社がいま置かれた状況を明らかにする。今回は、12月度のファミレス編だ。
サイゼリヤの売上高が前年比25%減、すかいらーくら他3社も20%超減の苦境
中国の「大きな田舎」と言われた安徽省の合肥市に、半導体企業が集まる理由
莫 邦富
中国の都市のGDPが16兆円を超えると、「1兆元クラブ」というものに入り、中国の都市の経済規模を図る物差しの一つとなっている。2020年のGDPが初めて1兆元の関門を突破した都市が6つあるが、その一つが 安徽省の合肥市だ。「大きな田舎」と長年、揶揄されていたこの年が10年で急成長した理由とは。
中国の「大きな田舎」と言われた安徽省の合肥市に、半導体企業が集まる理由
第6回
米国株投資で1億円!51歳でFIREした元金融マンが教える「投資先は誰もが知っている世界的有名企業でOK」
エル
経済的に自立して早期リタイアを果たす「FIRE」を目指し、株式投資を始める個人投資家が増えている。その多くの投資対象は日本株だが、じつは米国株こそFIREへの近道だ。米国株は日本株より手堅い。某大手金融機関に勤めていた著者は、40歳で早期リタイアを考え始め、2020年に資産1億円達成を計画。計画を前倒しで2019年に目標達成、51歳で早期リタイアを実現した。初の著書『【エル式】 米国株投資で1億円』では、早期リタイアの大きな原動力となった米国株の投資術を全公開。これまでの投資歴や投資銘柄、今さら聞けない米国株投資の基礎の基礎から、年代や目的別の具体的な投資指南、最強の投資先10銘柄に至るまで、“初心者以上マニア未満”の全個人投資家に役立つ情報を徹底指南する。
米国株投資で1億円!51歳でFIREした元金融マンが教える「投資先は誰もが知っている世界的有名企業でOK」
第5回
「金価格が2倍3倍に上昇する可能性も」元ウォール街投資家の市場予測
高橋ダン Dan Takahashi
元ウォール街投資家で人気No1の投資系YouTuberが市場を大胆予測!リスクを冒さずにお金持ちになれる「究極の投資法」を伝授します。
「金価格が2倍3倍に上昇する可能性も」元ウォール街投資家の市場予測
第61回
リモートワーク下でも、魔法の歩き方「やせる3拍子ウォーク」で、人生が輝きだすちょっとした習慣
山口マユウ
3歩目の歩幅を広げるだけ!しかも、ムリな食事制限は一切なし!家で・テレビを見ながら・通勤通学・仕事中にらくらくやせる人が続出している「やせる3拍子ウォーク」が話題だ。☆たった2ヵ月で、体重12kg、ウエスト13cm、太もも10cm減!(47)☆13kg減で同僚の“扱い”が劇変!“美魔女コンテスト”ファイナリストに!(54)☆食事制限なしで12kgダイエットにラクラク成功したパティシエ(55)☆歩き方を変えただけで、なんで、私が、“美魔女コンテスト”グランプリ!?(43)☆座り仕事でも、お尻が1個分上がった、元ナンバーワンホステス(36)☆遺伝とあきらめていた「О脚劇的改善」であこがれのモデルに!(31)☆80代でもウエスト7cm減!(80)30代~80代まで、アンビリーバブルな劇的変化を可能にしたのが「やせる3拍子ウォーク」。開発者はウォーキングスペシャリストとして6万人を指導した山口マユウ氏。51歳ながら社会人の子どもが2人いるとは思えないウエストとスラッとした長い脚に注目が集まっている。さらに、女優やモデルだけでなく、一般人を数々のコンテストのグランプリやファイナリストに育成しているという。大人気講座を一冊に凝縮した処女作『医者が絶賛する歩き方 やせる3拍子ウォーク』が話題沸騰でたちまち重版。本連載も70万PV(ページビュー)を突破した。「なるみ・岡村の過ぎるTV」」「AERA」「週刊女性」「withオンライン」などメディアで話題沸騰の著者に、コロナ禍の緊急事態宣言下だからこそできる!無理なくやせるコツを教えてもらおう。
リモートワーク下でも、魔法の歩き方「やせる3拍子ウォーク」で、人生が輝きだすちょっとした習慣
第49回
面倒な出張を一瞬で解決する方法
平塚知真子
“日本一のマーケッター”の神田昌典氏(マーケティングの世界的権威ECHO賞・国際審査員)大絶賛!初の単著がたちまち3刷決定。「10%改善するより10倍にするほうがカンタン」というGoogle急成長の根幹10X(テンエックス)思考法で、“リモート弱者”が“リモート強者”に変わる。史上最強10の武器(アプリ)で成果10倍!あなたはまだホントのGoogleを知らない…
面倒な出張を一瞬で解決する方法
ワタミ、株主優待を変更! 店舗や宅食サービスで使える優待券が増額、有効期限が半年⇒1年に延長されるものの、「1回1枚」「ランチタイム不可」の利用制限も追加
ザイ・オンライン編集部
「和民」などの外食事業や宅食事業などを手掛けるワタミ(7522)が、株主優待を拡充することを、2021年2月12日に発表した。ワタミの株主優待は、毎年3月末と9月末時点の株主を対象に実施されており、内容は「100株以上を保有する株主に、保有株数に応じて、自社グループの飲食店や宅食サービスで利用できる『優待券』を年2回贈呈」というもの。今後も「優待券」がもらえる点に変わりはないが、有効期限が従来の「半年間」から「1年間」に延長される。また、優待券の送付枚数がすべての配布区分で増加される。(ワタミ、コード:7522、市場:東証1部)
ワタミ、株主優待を変更! 店舗や宅食サービスで使える優待券が増額、有効期限が半年⇒1年に延長されるものの、「1回1枚」「ランチタイム不可」の利用制限も追加
医療機器のシスメックスが「試薬で稼ぐ」高収益ビジネスに辿り着いた理由
栗木 契
安定的に高収益を上げるビジネスモデルを確立するにはどうすればいいのか。ビジネスモデルを眺めているだけでは、見えてこないヒントがある。重要なのは、ビジネスモデル確立までを動的に考察すること。医療用機器メーカー「シスメックス」の成長物語を例に、ビジネスモデルへの「動的な理解」を深めよう。
医療機器のシスメックスが「試薬で稼ぐ」高収益ビジネスに辿り着いた理由
キリン・アサヒらビール4社全てが販売前年割れ、「静かな年末年始」の衝撃
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,加藤桃子
コロナ禍から企業が復活するのは一体、いつになるのだろうか。上場100社超、30業界を上回る月次業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かれている。前年同期と比べた月次業績データの推移から、6つの天気図で各社がいま置かれた状況を明らかにする。今回は、12月度のビール編だ。
キリン・アサヒらビール4社全てが販売前年割れ、「静かな年末年始」の衝撃
TOHOシネマズが興行収入20%減、「鬼滅効果」あっても前年割れの理由
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,加藤桃子
コロナ禍から企業が復活するのは一体、いつになるのだろうか。上場100社超、30業界を上回る月次業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かれている。前年同期と比べた月次業績データの推移から、6つの天気図で各社がいま置かれた状況を明らかにする。今回は、12月度のレジャー編だ。
TOHOシネマズが興行収入20%減、「鬼滅効果」あっても前年割れの理由
五輪組織委トップ人事で森・川淵ラインが「暴走」、元大物財務次官も無力
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
「メディアの方に言われて知った」――。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長人事は異例の展開を見せた。女性蔑視発言の森喜朗会長が独断で、元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏に打診。かつて財務省の大物事務次官として知られた組織委事務総長の武藤敏郎氏は事前に相談を受けておらず、報道が出た11日深夜に慌てて川淵氏に電話していた。
五輪組織委トップ人事で森・川淵ラインが「暴走」、元大物財務次官も無力
第268回
森喜朗会長辞任、「昭和の保守派」の勘違いで日本は衰退まっしぐら
上久保誠人
森喜朗会長が辞任を表明したが、「昭和の保守派」的価値観が、いまだ日本社会の中枢を占めている人の中に根強く残り、政策決定に強い影響力があるということが本質的な問題だ。選択的夫婦別姓や皇室継承の問題といい何も進まないままでは、日本は衰退の一途をたどるばかりだろう。
森喜朗会長辞任、「昭和の保守派」の勘違いで日本は衰退まっしぐら
コロナ禍でまさかのインフル感染!?疑わしき症状が出たらどうすべきか
荒岡秀樹,羽根田真智
新型コロナウイルスの影響が続く中、例年1~2月に流行のピークを迎えるインフルエンザについては患者数が少なくなっている。しかし、油断はできない。もし疑わしい症状が出たらどうすればいいのか。虎の門病院臨床感染症科の荒岡秀樹医師に聞いた。
コロナ禍でまさかのインフル感染!?疑わしき症状が出たらどうすべきか