
#1
農林中金の「1.5兆円赤字」問題を検証する農水省が「あえて見落としている」重大なガバナンスの欠陥とは
2024.12.13
JAグループ崩落
JAグループの崩落が始まっている。全国に500組織ある農協を束ねてきたJA全中は凋落した。農協法改正で農協への監査権限を失い、ITシステム開発の失敗で結集力を失ったためだ。グループ内の稼ぎ頭で「影の実力者」だった農林中央金庫やJA共済連も収益力の低下に喘いでいる。これら3組織に依存し、農業関連事業を疎かにしてきた農協は、将来像を描けず人材流出に直面。生き残れる農協と、消える農協の格差が拡大している。本特集では、組合員や職員に見限られつつあるJAグループの実態を解明するとともに、再生の可能性を探る。
#1
農林中金の「1.5兆円赤字」問題を検証する農水省が「あえて見落としている」重大なガバナンスの欠陥とは
2024.12.13
#2
農林中金の「次期理事長」大本命は?株式運用のプロなど実力派は排除…独裁下の出世レースに勝ち残った猛者の実名
2024.12.14
#3
【独自】JA全中がシステム開発失敗で200億円の損失!農協に負担要求で非難囂々…役員辞任、組織の改廃は必至
2025.1.30
#4
農林中金理事長が1.4兆円赤字でも「トップ居座り」に農協役職員がNO!JA関係者8割が甘い報酬カットに不満【農協役職員アンケート248人の本音】
2025.2.13
#5
【独自】農林中金の奥理事長が1.5兆円超の赤字の引責で辞任、JAグループ内からは「遅きに失した」との声
2025.2.18