
コンビニ3社がコロナで明暗、ファミマが史上初「上期最終赤字」の裏側
ダイヤモンド編集部,中村正毅
大手コンビニチェーン3社の2020年度上期決算が出そろった。コロナ禍における収益の回復度合いで明暗がくっきりと分かれる中で、ファミリーマー…
2020.10.10
有料会員限定記事
ダイヤモンド編集部,中村正毅
大手コンビニチェーン3社の2020年度上期決算が出そろった。コロナ禍における収益の回復度合いで明暗がくっきりと分かれる中で、ファミリーマー…
2020.10.10
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
菅政権の最大懸念事案ともいえる日産自動車の再建問題が暗礁に乗り上げている。巨額社債発行で資金繰りにめどを付けたはずが一難去ってまた一難、新…
2020.10.9
ダイヤモンド編集部,山本 輝
MaaSという言葉が流行して久しい。だが、期待とは裏腹に国内に有力なサービスはまだなく、一種のバズワードに終始している感もある。配車アプリ…
2020.10.9
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が解除されて以降、大増殖しているものがある。駅やオフィスビルなどに置かれた防音個室の仕事ブー…
2020.10.9
ダイヤモンド編集部,山出暁子
コロナ禍の下で行われる2021年入試はかなり特殊なものになりそうだ。過去のイレギュラー入試も参考にしながら、徹底的な情報収集で事前準備は万…
2020.10.9
ダイヤモンド編集部,山本 輝
2018年、中国で誕生した「ゲノム編集ベビー」が波紋を広げたことは記憶に新しい。すでに生活の一部にも浸透し始めているさまざまなゲノム技術。…
2020.10.9
後藤謙次
首相、菅義偉を誕生させた自民党総裁選が終わってまだ1カ月というのに、党内は早くも来年9月に再び実施予定の総裁選に向けての前哨戦が始まったか…
2020.10.9
ダイヤモンド編集部,山本興陽
大打撃の観光業界で、数少ない「勝ち組」の星野リゾート。日本の観光業が、アフターコロナを生き残る上で何が必要になるのか。星野佳路代表が菅義偉…
2020.10.8
ダイヤモンド編集部,山本 輝
2019年に米グーグルが「量子超越性」を実証したと発表するなど、いま注目を集めている量子コンピューター。実用化されれば産業構造が大きく変わ…
2020.10.8
ダイヤモンド編集部,竹田孝洋
コロナ禍は大学の財務もむしばむ。学生からは授業料引き下げを求められ、オンライン授業では新たな投資が必要になる。財務耐久度判定のために主な財…
2020.10.8
ダイヤモンド編集部,重石岳史
東京証券取引所で今月1日に起きたシステム障害は、金融インフラの脆弱さを露呈した。菅政権が掲げる国際金融都市構想が後退しかねない事態に関係者…
2020.10.8
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
菅政権がデジタル庁の立ち上げを看板政策に掲げ、バブルに沸き立つITベンダー業界――。しかし、喜んでばかりはいられない。非効率な政府のIT投…
2020.10.8
ダイヤモンド編集部,小栗正嗣
コロナ禍で私たちの思考の限界がはっきりしたと藻谷浩介氏は指摘する。モデルにこだわるあまり、目の前の状況変化が見えなくなっている。必要なのは…
2020.10.8
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
コロナ禍の中でも堅調ぶりが目立つ株式市場。人気ストラテジストとして知られるJPモルガン証券の阪上亮太チーフ株式ストラテジストは、日本株市場…
2020.10.7
ダイヤモンド編集部,山本興陽
2030年インバウンド6000万人――。コロナ前に掲げられたこの数字を、政府はコロナ禍でも据え置いた。ただ、数値先行の大号令だけで、具体的…
2020.10.7
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
グローバル化の進展に伴い人気が高いグローバル系学部。新型コロナウイルスのまん延によって、海外留学できない事態に陥り、来春の受験者数の動向に…
2020.10.7
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
英誌「エコノミスト」元編集長で、知日派として名高い国際ジャーナリストのビル・エモット氏。同氏はアベノミクスを「40点」と辛口に評価しつつ、…
2020.10.7
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
元外交官の宮家邦彦氏(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)は、コロナ禍で以前からの流れが加速し、国際情勢が“劇症化”していると分析。安全…
2020.10.7
ダイヤモンド編集部,深澤 献
1980年代に入った頃、産業界では盛んに「ソフト化」という言葉が躍っていた。産業革命以降、土地や工場生産システムが経済を動かす価値の源泉だ…
2020.10.7
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
菅政権の誕生でJAグループが戦々恐々としている。イチゴ農家出身で、農協の問題点を理解している菅義偉首相は、近年の農協改革を主導してきた。改…
2020.10.6