2010.8.4
電子書籍リーダーNookがキンドルを逆転リアルな書店バーンズ&ノーブルの逆襲
電子書籍時代の到来で、既存の書店の存続が危ぶまれている中で、米大手書店チェーンのバーンズ&ノーブルが逆襲に出ている。路面店を持つ強みを生かしたプロモーションは、本好きたちを感心させている。
ジャーナリスト
2010.8.4
電子書籍時代の到来で、既存の書店の存続が危ぶまれている中で、米大手書店チェーンのバーンズ&ノーブルが逆襲に出ている。路面店を持つ強みを生かしたプロモーションは、本好きたちを感心させている。
2010.7.28
米国では電子書籍を超えて、電子自費出版の波が打ち寄せている。そのブームを引っ張るのが、レッドハットを創設したボブ・ヤング。自費出版とはいえ、すでに人気作品も飛び出している。
2010.7.21
インターネットは人々に新たな表現の場を提供すると同時に、噂話や中傷などが飛び交う暴力の場ともなっている。そうした被害から、狙われた個人や企業を救うサービスが米国で脚光を浴びている。その名も「評判防衛」だ。
2010.7.14
高級ブランドをセレクトした「会員制格安ショッピング・サイト」が、米国で流行っている。中でも、話題を集めているのが、カナダのビヨンド・ザ・ラックだ。時間制限セールなどあの手この手で消費を喚起している。
2010.7.7
米国のエバーノート。同社はクラウドを活用し、フリーミアム戦略を採用して成功している。サービスの中身は個人向けメモ帳で、無料版とプレミアム版の「線引き加減」が実に巧妙だ。
2010.6.30
インターネット時代を迎えても、人気を博しているラジオ局がアメリカにある。それはなんとNPRという公共放送だ。NPRは古臭いラジオ局からインターネット・ラジオ局へと見事に変貌した。
2010.6.23
アマゾン、アップルに続いて、いよいよグーグルが電子書籍販売に参入する。グーグル・エディションズは、どんな端末でも本が読めるというのがウリ。今夏、電子書籍市場は、ますます熱くなる。
2010.6.21
良質のコンテンツを自前で作っているだけでは、生き残れない。そんな厳しい現実を、この企業の躍進は既存メディアに突きつけているのかもしれない。彗星の如く現れたスタイル・コンテンツサイト、グラムメディアの創造的破壊に学ぼう。
2010.6.9
仲間(グループ)の集団購買力を武器に、小売店などから大幅な値引き(クーポン)を引き出すというソーシャルメディアの新境地に挑んでいるベンチャーがある。米国のGROUPON(グルーポン)だ。その独創的なビジネスモデルを検証しよう。
2010.6.2
タブレット型端末の世界はiPadの登場で勝負あったかの如き報道が多いが、それは正しくない。アンドロイドOSを掲げるグーグルを筆頭に、ライバルたちは密かに大どんでん返しを狙っている。勝負はこれからだ。
2010.5.26
グーグルがソニーやインテルなどと組んで、インターネットテレビを開発する。テレビとインターネットの融合は過去いずれも商業的には失敗に終わったが、今回はコンピュータを“突然変異”させたiPad同様のインパクトをテレビにもたらす可能性がある…
2010.5.19
創業からわずか1年で、ヤフーなど複数の巨大企業から買収を仕掛けられているベンチャーがある。位置情報サービスを駆使するソーシャルネットワーク企業のフォースクエアがそれだ。このベンチャー、確かにローカル広告市場の新境地を拓く可能性があ…
2010.5.14
米国ではネットに押されて新聞社が次々と消えている。その中で新たなジャーナリズムの姿として注目されているのがNPOのプロパブリカだ。在籍記者はピューリッツァー賞受賞者ら新聞社出身の調査報道のプロばかり。記事は全て無料だ。
2010.5.7
グーグルがマルチタッチ技術に秀でたベンチャー企業を買収した。マルチタッチに代表されるユーザー・インターフェイスは、いまやPC差別化の鍵。グーグルの狙いはiPadに待ったをかけることだ。
2010.4.30
アップルが「iPhone OS 4.0」と合わせてモバイル向けの新広告プラットフォーム「iAd」を発表した。その内容をつぶさに見ると、グーグル対抗だけにとどまらないアップルの野望が見えてくる。
2010.4.21
カリフォルニア州を中心に展開する食品スーパー「トレーダー・ジョーズ」が受けている。インテリアは極質素だが、品揃えは国際的、あるいは無国籍っぽく、それが強い人気を呼んでいる。
2010.4.14
米国連邦訴訟裁判所が、FCC(連邦通信委員会)にインターネットの中立性を強制する権限はないと言い渡した。この否定的見解にもかかわらず、米国では新産業勃興への期待が高まっている。それはなぜか。
2010.4.7
iPadの初日販売台数は30万台とまずまず出足。iPadの本質はメディアを「消費」するデバイスだ。果たしてアップルはiPadを使って、どのような新市場開拓をもくろんでいるのか。
2010.4.2
米国のテクノロジー業界は今浮き立っている。米国で4月3日にアップルがiPadを発売するからだ。先駆者アマゾンは新興ハイテク企業を買収し、次世代キンドルの開発で迎え撃つ。
2010.3.24
グーグルが中国から検索サイトの事実上の撤退を決めた。同社はユーザーを香港のサイトに転送しているが、すでに中国政府が規制に動いているとの報道も。グーグル問題の行方は米中2国間問題に発展しかねない。
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「手取りが減る!」と不満爆発の“年収106万円の壁”撤廃、それでも進めるべきと専門家が断言するこれだけの理由
三流リーダーは「権力」で人を動かそうとし、二流は「コミュニケーション」で人を動かす。では、一流は?
職場にいる「本当にコミュ力のある人」と「おしゃべりなだけの人」の決定的な違い
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン