2011.8.2
この夏は東北へ行こう! 百聞は一見に如かず。「被災地を自分の目で確かめる」本当の意味
震災からまもなく4ヵ月。多くの人は東北のことを忘れ始め、寄付もボランティアの数も減っている。被災地のことを忘れないためにも、やはり被災地を自分の目で確かめてほしい。そこで今回は、この夏の被災地巡りための情報をお伝えする。
ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表
2011.8.2
震災からまもなく4ヵ月。多くの人は東北のことを忘れ始め、寄付もボランティアの数も減っている。被災地のことを忘れないためにも、やはり被災地を自分の目で確かめてほしい。そこで今回は、この夏の被災地巡りための情報をお伝えする。
2011.7.19
当連載を始めて丸2年。この2年で大きく変わったことがある。それは「消費のスタイル」。いま世界中で、「見栄や贅沢のための浪費」を嫌い、「より良い社会を作るための消費」にシフトしている。
2011.7.5
6月25日に発表された東日本大震災復興構想会議の提言書。そこには明確なコンセプトがなく、確固たる意思も見えてこない。政府のリーダーシップの欠如を再確認するようなものとなってしまっている。その一方で、この国の若者たちは素晴らしいリーダ…
2011.6.21
子ども支援NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」のアンケートによると、「自分の街をよくするために、誰と話したいか?」という質問に対し、被災地の子ども4人に1人が「総理大臣」と答えたという。地域復興のために会話すべき相手は誰か、子…
2011.6.7
東北の被災地を訪れてみると、現地でしか分からないさまざまなニーズが見えてくる。マス・メディアがあまり伝えないことでも、被災地の人たちにとっては重大な課題もある。
2011.5.24
非常時には「情報」が要る。大きな災害の時はなおさらだ。今回の震災で特に被災地では、テレビやネットが寸断されたこともあり、ラジオや新聞といったいわゆるオールドメディアが株を上げ、コミュニティFMや地元新聞が改めて見直されている。
2011.5.10
復興支援の現地調査のため、GWに東北を回ってきた。広大な被害光景を前に無力感に襲われ、「復興支援など、言い出さなければよかった」と思ってしまうほど。そんな弱気に力を与えてくれたのは、被災者の言葉。支援しようとする者が、被災者に救われ…
2011.4.19
震災から1ヵ月。義援金だけでなく、復興支援に取り組む企業も出てきた。金融業界も「金融の力で巨額の復興資金を生み出せないか?」と意欲的だ。その中で、震災後わずか1ヵ月というスピードで復興支援ファンドを立ち上げたのが野村證券である。
2011.4.5
それにつけても「100億円」である。ソフトバンクの孫正義社長が被害者支援のために、個人で100億円を寄付することを明らかにした。巨額の寄付のみならず、被災者支援活動における孫正義氏のリーダーシップは群を抜いている。
2011.3.22
未曾有の被害を出した東日本大震災はまた、未曾有の「支援の輪」も生み出している。今回は、どれほど多くの日本人が、「自分たちに何ができるのか?」を考え、行動したのかをまとめ、その意味を考えてみる。
2011.3.8
今年の東京マラソンでは初めて「チャリティーランナー枠」が設けられた。700名を超える応募があり、約7200万円の寄付が集まったという。これは日本の寄付市場の中では大きな成果。行政の力がこの成功をもたらしたともいえる。
2011.2.22
社会問題の解決においても、慈善から投資へというパラダイムシフトの流れが生まれている。最近では、社会に前向きなインパクトの実現を目的とした社会貢献型の投資商品が続々と登場。新たな注目を集めている。
2011.2.8
ここ数年で人々が寄付に関心を持ち、新しいファンドレイジングの手法もどんどん開発されるようになった。日本の寄付文化は確実に進化している。しかし今後、寄付市場を拡大できるかどうかは、観客を満足させるプログラムを用意できるかにかかってい…
2011.1.25
年初から大きな話題になった「タイガーマスク運動」。降って湧いたような寄付ブームではあるが、昨年にその予兆はあった。タイガーマスク運動の最大の効果はどこにあったのか、今回はこの「事件」を総括する。
2011.1.11
主催団体の不祥事により昨年で廃止となった「ミス慶應コンテスト」。しかし今年、社会貢献をテーマにした新たなコンテストが登場。学園祭のミスコンも世界のセレブもしかり、社会貢献する「美女3.0」時代の到来である。
2010.12.21
年末のこの時期にメディアの定番ネタと言えば、「今年の重大ニュース」(10大ニュース)。そして来年の大予測。というわけで、当連載でも今年を振り返りつつ、来年の社会貢献の動向を考えてみたい。
2010.12.7
恋人か? 友達か? 家族か? 愛人か?「イブの夜を誰と過ごすか?」選択と決断を迫られる時が今年もやってきた。まさにクリスマスは「人間関係の棚卸し」の時期。そこで今回は「誰と過ごすか?」別、おすすめチャリティギフトを紹介する。
2010.11.16
映像には人の感情を動かし、世界を変える力がある。だからいま、映画やPRビデオといった「映像」の力で社会問題への関心を喚起し、社会の理解と支援者の獲得をめざす人たちが増えている。
2010.11.2
「CSR活動に社員をもっと巻き込むには?」最近企業のCSR担当者からこうした相談をよく受ける。これに対する筆者の答えは決まっている。社内の関心を高めたいのであれば、まずは社外(他社)を巻き込むことが一番である。
2010.10.19
『これからの「正義」の話をしよう』という「正義」をテーマとした哲学書が50万部超のベストセラーとなっている。「正義」がブームになる時代、消費においても「正義」が問われている。それがいま話題の「エシカル消費」だ。
アクセスランキング
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い