2013.6.25
「人にやさしい会社」がみんなをダメにする!?やさしいことは、本当に良いことなのか?
多くの日本人は「やさしい」という言葉が好きだ。「人にやさしい」とか「地球にやさしい」とか。しかし、僕はこの「やさしい」という言葉が大嫌いである。「やさしいことは良いことだ」と誰もが無批判に信じ込んでいるが、「やさしさ」が人をスポイ…
ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表
2013.6.25
多くの日本人は「やさしい」という言葉が好きだ。「人にやさしい」とか「地球にやさしい」とか。しかし、僕はこの「やさしい」という言葉が大嫌いである。「やさしいことは良いことだ」と誰もが無批判に信じ込んでいるが、「やさしさ」が人をスポイ…
2013.6.11
今年もAKB48選抜総選挙が行なわれた。1位となったのはご存じのとおり、指原莉乃。けっして予想外の結果ではなかったが、僕が感じたのは一種の虚無感。今回はその虚無感、脱力感の本質を探りつつ、選挙のあり方についても考えてみたい。
2013.5.28
最近は社会貢献系のアワードやビジネス・コンテストが増えている。日経新聞も「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」を創設。しかし、選考結果を見た僕の率直な感想は、「何も新しさを感じない」だった。
2013.5.14
GW明けに突如起こった川口順子議員の解任劇。この解任劇を見ていると、日本のCSR界が置かれた「課題」との共通点を感じる。それは、CSRとコンプライアンスの関係。もっと言えば、「企業の正義」と「ルール」の関係である。
2013.4.23
景気回復の指標となるのは、円高や株高といった客観的な数字。しかしそれはあくまでも「結果」にすぎない。日本経済がどちらに向かっているかの今後知るためには、数字には現れない「気の流れ」のようなものを理解する必要がある。実はその予測イン…
2013.4.9
今年はやはり「女性の年」なのかもしれない。正確に言えば、女性の尊厳を取り戻す年である。さらに大きくそのことを確信させる「アイドル」が現れた。マララ・ユスフザイ。パキスタン生まれの15歳の少女である。
2013.2.5
いま、議論が噴出しているAKB48峯岸みなみの「坊主謝罪」問題。好感を持って受けて入れている一般人は少なく、多くの人は「違和感」を感じている。そこには、女性が髪を刈ることに「正義」があるかどうかという、「文化」と「女性の尊厳」に関わる…
2013.1.29
日本ファンドレイジング協会による『寄付白書2012』が発行された。大震災が起き、日本の寄付元年と言われる2011年の寄付市場、寄付事情について綿密な調査とデータ分析により明らかにしている。今回は同白書のデータから、日本の寄付文化について考…
2013.1.15
日本企業の社員の「やる気」は世界最低だという。これは、アメリカの人事コンサル会社の調査による「事実」である。なぜこんなことになってしまったのか。
2012.12.18
毎年、年末の当連載では、『筆者が勝手に選ぶ社会貢献アワード』をご紹介してきたが、今回から客観性を持たせるべく、選考委員を召集。「根源的・革新的・過激」という3つのポイントで審査した。いわば「過激な社会貢献活動」を選ぼうというわけで…
2012.12.4
ソーシャルイノベーションが企業の戦略中枢に置かれたとき、CSR部署はどうなるのか? CSR業界には「CSR部の最終的な目標は、CSR部がなくなること」という言説もあるが、そのとおり消えてなくなるのか? 僕はそのいずれでもないと考えている。
2012.11.20
社会に大きなインパクトを与え、世界を変えるためには大きなアイデアが重要だ。そして、大きなアイデアを生み出すためには「ビッグ・コンセプト」が必要である。しかもいま、世界に通用するコンセプト。それを生み出せる人が「グローバル人材」にな…
2012.11.6
ワタミが中心となって展開している「みんなの夢アワード3」の一次選考通過者51名が発表された。結果を見て僕自身がまず驚いたのは、環境問題への関心の低さである。数年前のエコ・ブームからは考えられない数字だと思う。
2012.10.23
「大きな社会的インパクトは、どのようにして生まれるか」について、それこそ大きなインパクトを与える本が発売された。同著では、マーケティングやアイデアといった偉大なNPOに必要だと言われる通説が間違いだと指摘しており、筆者も目から鱗の内…
2012.10.9
2年年前に発行した拙著『社会貢献でメシを食う。』で紹介した「CSR3.0(本業とCSRの統合)」は、いまやメインストリームになりつつある。当時から「次の4.0はありますか?」という質問をよくされていたが、いまになって、ようやく2つの方向性が見え…
2012.9.25
いま、ソーシャル・ビジネスをめぐる環境が激変している。実際、企業によるソーシャル・ビジネス・コンテストも増えている。ソーシャル・ビジネスを大きく育てる環境が整ってきたということだ。
2012.7.31
「この国には何でもある。しかし、希望だけがない」というエッジの効いたフレーズで話題になった『希望の国のエクソダス』から10年以上。村上龍が描いたように、いまの日本の若者たちには本当に希望がないのだろうか。
2012.7.17
誰が世界を変えるのか? 少なくとも社会貢献シーンでは、世界を変えるのは一人の天才のアイデアではなく、「集合知」なのではないかと思う。 その答えは案外とアイドル・グループのあり方にあるかもしれない。
2012.7.3
7月1日から、ソーシャル・ゲームのコンプガチャが規制の対象となった。ユーザーがつぎ込んだ過剰な金額ばかりが問題となっているが、この問題の本質はそれだけではない。そこには「市場主義の限界」がある。
2012.6.19
昨今は多くの企業でボランティア制度を設け、社員に対してボランティア活動を奨励しているが、これもやめた方がよいと考えている。では、社員ボランティアをやめて企業は何を社員にさせるべきか。それは「プロボノ」である。
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い