
2011.3.30
4000人超を診た実績から「医師」が断言!こうすれば「必ず」カラダは変わるし、変えられる
メリハリボディ実現に向けた連載11回分の極意を、この記事1本にギューッと凝縮しました。カラダを変えるのに遅すぎることはありません。気になった時が始めドキ。『ボディデザインスクール・エッセンシャル版』です。
高知大学医学部准教授、医師
2011.3.30
メリハリボディ実現に向けた連載11回分の極意を、この記事1本にギューッと凝縮しました。カラダを変えるのに遅すぎることはありません。気になった時が始めドキ。『ボディデザインスクール・エッセンシャル版』です。
2011.3.16
今回は、「メタボ化→減量成功→リバウンド→本当にダイエット成功!」という実際のエピソードを通して、メリハリ・ボディを作るにあたって、陥りやすい間違いと、本当に効果的な方法について紹介します。
2011.3.2
「和食なら何でも太らない」「ゼロカロリー食品を摂れば脱メタボ→生活習慣病リスクが下がる」は全部間違い。食べ物に関するあやふやで危うい知識を撲滅しよう! 誰でもできる、お手軽、簡単な食事記録のススメも。
2011.2.16
メリハリボディを目標に、様々な手法を紹介してきましたが、今回は「見た目以外に痩せなきゃいけない理由ってナンだっけ?」という原点に立ち戻ります。どんなダイエット法より、意識の転換のほうが効果あるかも!?
2011.2.2
「バランスボール」と言っても今回使うのは直径20cm程度の小さいもの。場所も選ばずコストも割安です。ダイエットに効く方法から、腰痛・肩こりの改善が見込める"気持ちいいい使い方(しんどくない!)"まで紹介します。
2011.1.19
前回紹介した「ミニ断食」はいかがでしたか? 今回は、第3回で紹介した3種目の筋トレをバージョンアップ。より効果的なエクササイズを提案しています。自宅で10分実行すればジム要らず。まずは気軽にご一読を。
2011.1.5
最初のひと月は頑張ったものの、年末年始の忘年会やお正月で、絞った体形が元に戻った、という人も多いのでは。そこで今回は「正月太りをリセットする方法」を伝授。1月7日が絶好の機会というその方法とは?
2010.12.22
連載に先がけ募集した約30人の読者モニターの、ひと月の経過を見ると、結果が出ている人には「6つの特徴」が。そのポイントを押さえたうえで「次の1ヵ月に挑戦する人」「今から始める人」の新たなタスクを発表!
2010.12.8
シェイプアップしたいなら知っておきたいのが自分の「カラダの中身」について。その考え方を知っておくだけで、体型のスリム化&維持がグッと楽に。最近普及してきた“体脂肪計”の効果的な使い方もわかります。
2010.12.1
「ゴール設定」「食事」に続く第3回は、メリハリボディを作るのに最も重要な「エクササイズ」について。“1日10分”、いつでもどこでもできる方法を、写真と動画でわかりやすく解説。記録シートのダウンロードも!
2010.11.24
自分の身体と向き合ってメリハリボディを目指す「大人の学校」2回目は、「食」について考えます。難しいカロリー計算や食事制限を行う必要はありません。3つの簡単な約束事を守るだけです。ではその3つとは? 「年末年始のおつきあい」を上手く…
2010.11.17
自分の身体に向き合うための「大人の学校」が始まります。毎回出されるタスク(1日10分の課題)を続けていくことで、3ヵ月後には“メリハリボディ”を実現。第1回目は、ダイエットに成功する人、失敗する人の特徴や、ゴール(目標)の立て方につい…
2010.3.31
「目標=1ヵ月でウエスト5cm減」というゴールを掲げて始まった本連載もいよいよ最終回を迎えました。読者の皆さんは、目標どおり、1ヵ月でウエスト5cm減を達成できたでしょうか?
2010.3.24
今回はゲストとして、投資教育会社・マネックス・ユニバーシティ社長の内藤忍氏をお迎えします。内藤氏は知る人ぞ知るエクササイズ実践家。日々のトレーニングや続けるための工夫などについてお話を伺いました。
2010.3.17
中間地点を過ぎたあたりで、飲み会や海外出張など、エクササイズと食事のリズムを狂わせかねないイベントが日常に次々と入り込んで来ました。しかし意識の変化が、取り組み前までとは全く違う行動を促しました。
2010.3.10
「1ヵ月でウェスト5cm減!」を目標に実践を続けた読者モニター9名。1ヵ月弱の期間で、なんと「ウェスト6.5cm減!」という驚愕の結果を達成しました。2回にわたって、1ヵ月間の足跡を、足早に紹介していきます。
2010.3.3
連載開始に先立ち、読者モニター9名が腹周り5センチ引き締めることを目標にプログラムに取り組んできました。その期間たったの25日間でしたが、形態計測では、執筆陣の期待をはるかに上回る結果が生まれたのです。
2010.2.24
今回は運動と共に重要な食事のプログラムについて紹介。現在の食生活をチェックしてみましょう。10項目のうち当てはまるものが1つもないか、20歳のときのズボンが今でもはけるなら、読む必要はありません。
2010.2.17
今回は運動と共に重要な食事のプログラムについて紹介。現在の食生活をチェックしてみましょう。10項目のうち当てはまるものが1つもないか、20歳のときのズボンが今でもはけるなら、読む必要はありません。
2010.2.10
さて今回は、いよいよ実際のプログラムとして、カラダづくりの基礎となる、自分の体重を負荷にした“自体重筋力トレーニング”についてご紹介します。
アクセスランキング
「じゃあ、なんで引退したの?」中居正広氏がいまさら「反撃文書」発表の本当の狙いとは
【中国漁船が押し寄せる】日本近海に眠る“とてつもない資源”とは?
こりゃBYDが喜ぶわ…「低コストEV電池の国産化」に失敗した日産、日本のためにプライドを捨てて「トヨタとやるべきこと」
「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「じゃあ、なんで引退したの?」中居正広氏がいまさら「反撃文書」発表の本当の狙いとは
こりゃBYDが喜ぶわ…「低コストEV電池の国産化」に失敗した日産、日本のためにプライドを捨てて「トヨタとやるべきこと」
「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
【独自】アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
「1人前」の意味わかってる?コメダのデカ盛りエッグサンドがリッツ・カールトン級の感動だった!
理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ
松下幸之助が教える「部下に働いてもらうコツ」全然できてない会社が多すぎるだろ…
語彙力のある人は恥ずかしくて使わない「表現」とは?
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
【独自】アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
「リーダーシップがある人」と「リーダーシップがない人」たった1つの意外な違いとは?
【都道府県庁「内定辞退率」ランキング】東京都は半分以上が辞退!知事のパワハラが問題になった兵庫県は前年2位から何位に?
【独自】アクセンチュア&塩野義製薬、大型合弁会社の狙いが判明!「リストラ回避」の新スキームの全容《再配信》