安本隆晴

公認会計士・税理士、株式上場準備コンサルタント
最終回
「資金繰り」こそ会社の生命線
安本隆晴
ユニクロ、アスクルなど多くの成長企業の現場を知り尽くした安本氏が、起業を成功させる秘訣を明かします。この最終回では、ビジネスを育てるための資金をどう調達するか、メインバンクとしてどの金融機関を選ぶか、など「資金繰り」について説明します。
「資金繰り」こそ会社の生命線
第3回
起業時に完璧なビジネスプランはいらない
安本隆晴
夢や志を実現するには「いつか起業を」ではなく「今から起業準備を」のスイッチを入れることが肝心。上場準備コンサルタント・監査役としてユニクロ、アスクルなど多くの成長企業を支えてきた安本氏が、起業の秘訣を明かします。今回は起業の成否を分ける「ビジネスモデルとビジネスプラン」について。
起業時に完璧なビジネスプランはいらない
第2回
お客様が必ずついてくれる「ビジネスのタネ」の見つけ方
安本隆晴
夢や志を実現するには「いつか起業を」ではなく「いまから起業準備を」が肝心。上場準備コンサルタント・監査役としてユニクロ、アスクルなど多くの成長企業を支えてきた安本氏が、現場を知り尽くした立場から起業の秘訣を明かします。今回は多くの起業家が悩む「ビジネスのタネの見つけ方」について。
お客様が必ずついてくれる「ビジネスのタネ」の見つけ方
第1回
「いつか起業を!」ではなく「いまから起業準備を!」
安本隆晴
夢や志を実現するには「いつか起業を」ではなく「いまから起業準備を」のスイッチを入れることが肝心。上場準備コンサルタント・監査役として1990年よりユニクロの経営に関わり、アスクル、UBICなど多くの成長企業を支えてきた安本氏が、伸びる会社をつくる起業の秘訣を明かします!
「いつか起業を!」ではなく「いまから起業準備を!」
第4回
着実に成長する人は「棚卸し」ができていた!会計士が教える「仕事の棚卸し」の方法とは?
村井直志,安本隆晴
『ユニクロ監査役が書いた強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏、『強い会社の「儲けの公式」~AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の村井直志氏の会計士対談。ビジネスパーソンにも企業と同様「棚卸し」が重要だった!
着実に成長する人は「棚卸し」ができていた!会計士が教える「仕事の棚卸し」の方法とは?
第3回
数字に強い参謀なくして「強い会社」にはなりえない!
村井直志,安本隆晴
ホンダ、アップル、ナショナル、そしてユニクロ。大きく成長する会社は、創業者のそばに数字に強い経営参謀がいる!?『強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏と、『強い会社の「儲けの公式」』の村井直志氏の公認会計士対談、ためになる話が満載です!
数字に強い参謀なくして「強い会社」にはなりえない!
第2回
なぜ、数字だけを見てはいけないのか?成功する会社は「理念」が大事!
村井直志,安本隆晴
『ユニクロ監査役が書いた 強い会社をつくる会計の教科書』の著者、安本隆晴氏、『強い会社の「儲けの公式」~AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の著者、村井直志氏の会計士対談。成功する会社と企業理念について語っていただきました。
なぜ、数字だけを見てはいけないのか?成功する会社は「理念」が大事!
第1回
なぜ、ユニクロは増収増益を続けられるのか。監査役が語る強い会社の秘密
村井直志,安本隆晴
『ユニクロ監査役が書いた 強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏と、『強い会社の「儲けの公式」~AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の村井直志氏の公認会計士対談。初対面の二人が、ビジネスに必須な「数字」について語ります!
なぜ、ユニクロは増収増益を続けられるのか。監査役が語る強い会社の秘密
最終回
社員に決算書を公開し、1人当たりの決算書を作る
安本隆晴
ユニクロの成長を支えてきた公認会計士・安本隆晴氏に「社員1人当たりの決算書」の効果を紹介してもらいます。自社の決算書を社員1人当たりの数字に置き換えれば、経営状況がより身近なものとなり、社員の意識変革やモチベーションアップにつなげることができます。
社員に決算書を公開し、1人当たりの決算書を作る
第4回
損益分岐点を見れば一番ムダなものが分かる
安本隆晴
ユニクロの成長を会計面から支えてきた公認会計士・安本隆晴氏に「会社を成長体質に変える数字の使い方」を紹介してもらいます。今回は、経営者が必ず知っておかなければならない「損益分岐点」の導き方と対策を取り上げます。会社が効率よく利益を上げるために、どんな視点が必要なのでしょう?
損益分岐点を見れば一番ムダなものが分かる
第3回
ユニクロの急成長を支えた会計の土台づくり
安本隆晴
ユニクロの成長を会計面から支えてきた公認会計士・安本隆晴氏に「会社を成長体質に変える数字の使い方」を5回にわたって紹介してもらいます。第3回は、ユニクロ(旧小郡商事)で上場準備コンサルティングを始めた安本氏が、いかにして同社に会計思考を導入したのかを明かします。
ユニクロの急成長を支えた会計の土台づくり
第2回
のろのろ月次決算を最速決算に変える社内大作戦
安本隆晴
ユニクロの成長を会計面から支え続けてきた公認会計士・安本隆晴氏に「会社を成長体質に変える数字の使い方」を5回にわたって紹介してもらいます。第2回は、半月遅れになってしまう月次決算書を迅速に仕上げて経営改善につなげる方法をお伝えします。
のろのろ月次決算を最速決算に変える社内大作戦
第1回
予算管理で会社の問題点を「見える化」する
安本隆晴
ユニクロの成長を会計面から支え続けてきた公認会計士・安本隆晴氏に「会社を成長体質に変える数字の使い方」を5回にわたって紹介してもらいます。第1回は、予算や経営計画がなぜ必要なのか? 自社に合った予算をどう立てればよいのか? についてです。
予算管理で会社の問題点を「見える化」する
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養