益江 毅
第13回
ダイエットをより効果的にする野菜はどっち?アボガドorキャベツ
野菜に多く含まれる食物繊維が体にいいことはよく耳にしますが、実は私がおススメする「インスリン節約ダイエット」を実践するなら、積極的に採ってほしい野菜があると、産業医として年間5万人の健康指導をする総合内科専門医の益江毅医師は、著書『やせたい人はカロリー制限をやめなさい』の中で述べています。意外に知られていない、ダイエットに効果的な食物繊維を多く含む野菜とは?

せっかくのダイエット効果も台無しに!?水は飲むタイミングで4キロ減の効果も!
ダイエットのため、美容のためと水を大量に飲む人がいますが、実は水を飲むなら「タイミングこそがなによりも重要」。12週間でマイナス4.3キロの減量に成功した、正しい水の飲み方とは?

「ダイエットのためには野菜をたくさん食べたほうがいい」、は正解か?
ダイエットのためには野菜をたくさん食べなくちゃと、お皿いっぱいのサラダを食べている人がいます。しかしダイエット効果を得るならば、たくさん食べるよりも、いつ食べるかのタイミングが重要。そのタイミングとは?

朝食を食べる人と食べない人。ダイエットに成功するのはどっち?
ダイエット中は朝食を食べたほうがいい?それとも抜いたほうがいい? 研究結果によって明らかにされたダイエット中の朝食問題に終止符を打つ!

「ランチ後に極端に眠くなる」人は太りやすい?
ランチを食べた後、14時ぐらいになると途端に強烈な睡魔に襲われる、という経験はありませんか? 夜更かしをしたわけでもないのに、突然やってくるこの睡魔。実はこの現象がダイエットにも大きく関係しているのです。

「リバウンド」はあなたの意思が弱いからではない。ダイエットの落とし穴
頑張ってダイエットしたのに、あっという間に元の体重以上に戻ってしまった、という人も多いはず。このダイエット中のリバウンドは、「あなたの意思が弱いから」ではなかった!

ダイエットに効果絶大の「食べ合わせ」術、ご飯を半分にするのと同じ効果も!
糖質を食べすぎると血糖値が上がり、インスリンが過剰に出る。これこそが太りやすい体のカラクリ。しかし、ほんの少しの工夫で、インスリン分泌量を抑えることが可能だ。

「今日は残業」深夜飯でも太らない食べ方のコツとは
ハードワークでげっそり痩せた経験を持つ人もいるかもしれないが、忙しいビジネスパーソンこそ「夕食の食べ方を工夫する必要がある」。残業の日に実践してほしいその食べ方とは?

ダイエットにはズボラが最強!?「だらだら食べ、食後にちょこちょこ動く」で痩せる理由
早く痩せたくて激しい運動をしているけれど、全然痩せない――。そんな経験をした人は少なくないはず。実は「少しばかり運動をしても、実際には脂肪はほとんど燃えない」のだ。ではダイエットに効果的な「動き」とは?

ダイエットに実は悪影響!?「ノンオイルドレッシング」の罠とは
ダイエッターが購入することが多いノンオイルやローカロリーのドレッシング。いかにも痩せそうなネーミングだが、これらのドレッシングには実は糖質が多く含まれている。医者が語る「ドレッシング」の罠とは?

ダイエットには「コンビニおにぎり」!?食べ方のひと工夫で痩せる効果が!
白いお米は糖質の塊である。ご飯が大好きなダイエッターにとって悩ましい真実だが、実はあるコツを覚えるだけで、ご飯を半分に減らさなくても、減らしたのと同様の効果を得られる食事法がある。その方法とは?

ダイエット中にパスタを選ぶなら「和風」or「カルボナーラ」?
和風であっさりしたものの方が太りにくい、という常識は古い!最新の医学知見から導き出された「ダイエットに向いている食事」を解説する。

医者が解説!「ガマンするダイエット」でますます太る決定的な理由
辛いガマンは一切なし!著者自身も半年間で16キロ痩せ、しかも十数年リバウンドなしを実現しているダイエット法をご紹介する。
