17歳の女子高生・児嶋アリサはアルバイトの帰り道、「哲学の道」で哲学者・ニーチェと出会い、哲学のことをいろいろ語り合ったのでした。
そして、最初の出会いから3日後、ニーチェは鴨川にアリサを連れ出し、水切りをしながら、また語り始めるのでした。
ニーチェ、キルケゴール、サルトル、ショーペンハウアー、ハイデガー、ヤスパースなど、哲学の偉人たちがぞくぞくと現代的風貌となって京都に現れ、アリサに、“哲学する“とは何か、を教えていく感動の哲学エンタメ小説『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。』。今回は、先読み版の第8回めです。

写真と見た目が違うよね?
顔立ちはハッキリしてるけど、外国人感はないじゃん。

 友達に家族の話をすると、いつも「寂しくないの?」とドライな人間のように思われるが、寂しいかどうかを考えたところで現状が変わるわけではない。

「まあ、私の話はおいておいて、こないだニーチェのことをネットでちょっと調べてみたんだけど、写真と見た目が違うよね?顔立ちはハッキリしてるけど、外国人感はないじゃん。

 いまは誰かにのりうつっていたりするの?」

 私は、弾みをつけるように、肩に掛けた学校の指定バッグを、掛け直した。

「のりうつってる……か。まあ、そのようなものだ、期間限定ではあるがな」

「期間限定なの?それって、いつまで?」

「それをいま話してしまうのはルール違反だ。なぜなら、人生もそうだろう?いつかは終わってしまうが、いつ終わってしまうかは明らかではない。いつ終わるかが明かされてしまっては、また人生の意味が変わってきてしまう。
 そういう不透明な時間を私たちは生きているのだから」

「そっか、まあそれもそうなのかもしれないね……。けどさ、誰かにのりうつってるなら、どうやってのりうつる人を決めているの?」

 そう伝えると、ニーチェは人差し指に前髪をくるくると絡めだした。この間もそのようなポーズをとっていたけど、考え事をする時の癖なのだろうか。

「逆に、アリサがもし誰かにのりうつれるとして、どんな人物にのりうつる?自分ならどういう人にのりうつりたい?」

「えー考えたこともない問題だな。そうだなあ、絶世の美女とか、すっごいイケメンとか、あとは、お金持ちとかかな!」

「そういうことだ。自分のセンスで“まあ、こいつならのりうつってもいいかな”と思える人間をこっちで選んでいるのだ」

「そうなんだ、超上から目線じゃん……」

「まあその結果、生活に不自由なく、見た目も自分にある程度似ていて申し分ない美男子を選んだというわけだ」

「……美男子、ですか」

 ニーチェと私はどうやら美的感覚にかなりズレがあるようだ。

 私はニーチェの顔をまじまじと見た。不細工というわけではないが、誰もが目を見張る美男子というわけではない。あくまで個人的な趣味の問題かもしれないが。ニーチェはよほど自信があるのか、見つめられるとぼさぼさの頭を掻きながら、ニタァーっと不気味な照れ笑いを浮かべていた。口の中はうっすら抹茶色に染まっていた。