貢献利益とは、限界利益から管理可能費を引いたもの

 また、限界利益だけでなく、貢献利益で評価する方法もあります。

貢献利益とは、限界利益から管理可能費を差し引いて算出される利益のことです。

 管理可能費は、固定費を管理可能費と管理不能費に分類することで算出できます。

 例えば、営業社員個人の業績を判断する場合で考えてみましょう。

 この場合、自分の決裁権限の範囲で使用する旅費交通費や交際費などについては管理可能費となります。

 しかし、得意先との取引条件でロイヤリティなどの支払いを上層部が意思決定している場合は、これらの費用は管理不能費となり、貢献利益の計算対象からは外されます。

 また、店舗経営で店長として現場スタッフのシフト管理を任されているケースでは、これらの人件費は管理可能費となります。

例)
営業スタッフC:売上1億円   限界利益3000万 貢献利益1500万
営業スタッフD:売上6000万円    限界利益3000万 貢献利益2400万

 上の例では、先ほどと同様、売上だけを見ると営業スタッフCが優秀な業績をおさめているように見えます。しかし、実際には貢献利益を多額に出している営業スタッフDの方が優秀といえます。

 このため、賞与や昇給などの人事考課に当たって、売上を最重要としている場合、実際は貢献利益が他の社員よりも少ないにも関わらず厚遇し、逆に貢献利益が大きい社員を冷遇してしまうという誤った評価につながりかねません。

 また、社員の立場に立つと、いろんな経費を使ってでも売上さえ上げれば厚遇されるという誤った社風が生まれてしまうリスクれがあります。

 貢献利益は、以下のように算出します。

   売上高
-  変動費
  限界利益
-管理可能費
  貢献利益
-管理不能費
  経常利益