解決の仕方を教えてくれる人を探すのも、もう一つの解決方法
一般社団法人コーチングカレッジ 代表理事1971年生まれ。立教大学卒業後、伊藤忠商事に入社。10年間、不動産事業、貿易事業、海外植林事業、コンビニエンスストア事業に関わる。2004年、伊藤忠商事を退職しイベント企画運営会社を設立。一般社団法人コーチングカレッジにて600人の卒業生を育成。分かりやすいセミナーと親しみやすい人柄で、経営者から会社員、主婦、学生まで幅広く人気がある。2015年9月に悪性リンパ腫を宣告されたが、約半年間抗ガン剤治療に専念し、2016年春に寛解。ガンを「ギフトだった」と言い、さらなる幸せと発展に生かしたコーチング技術は、逆境にある人たちを励ましている。訳書に『目標達成する技術』『人を動かす技術』等(累計30万部)がある。
坂東 「この『自問力』の中で、とても印象的だったのが、できないような課題に直面したときに、誰か解決策を知っている人がいる、教えてくれる人がいるんじゃないかというふうに、自分に問いかけるというのを、おもしろいなと思いましたね。というのは、私は今まで、自分でとこととん考えなきゃいけないんだという考えでやってきたからです。たとえ、今はわからなくても、とにかく、自分で何か解決方法を探さなきゃいけないというような癖があったんです。でも、これを読んで『あ、そうか。誰か上手に解決の仕方を教えてくれる人がいないかと探すのも、もう一つの解決方法なんだ』というふうに、目を開きましたね」
堀江 「ありがとうございます。坂東先生がそうお考えになられるのは、すごく優秀な方だから、自分で解決できるはずだというのが、きっと心のどこかにあるからだと思います」
坂東 「でも、それが思考を狭くするんですね。だから、オープンマインドというか、ほかに成功している人がいるはずだと。それを探そうというのを、それこそ、マインドセットとしてすごく前向きですよ」
堀江 「たとえば、独創性のかたまりというイメージのあるスティーブ・ジョブズさんであっても、アップルストアという小売店をつくろうと思った時に、自分の中に、小売業の経験がないって自分で自覚して、最初に何をしたかというと、アメリカで一番小売業に詳しい人は誰だろうと人材を探して、その人を引き抜いてきて、自分の会社に入れるわけです。知恵を自分の所に持ってきちゃう。たとえば、携帯音楽プレーヤーのiPodにしても、iPodより優れた携帯音楽用プレーヤーって、その前にいくらでもあって、むしろ、そっちのほうが高機能だったという。だから、ジョブズさんのしていたことはオリジナルもあるんですけど、99%いろんなほかの人の知恵を借りていたと思います」