◎倒産寸前「7度の崖っぷち」から年商4倍、23年連続黒字、10年以上離職率ほぼゼロ!
◎「赤字は犯罪」&「黒字化は社員のモチベーションが10割」と断言!
◎学歴、国籍、性別、年齢不問! ダイバーシティで女性管理職3割!
◎「2-6-2」の「下位20%」は宝! 70歳まで生涯雇用!
……こんな会社が東京・西早稲田にあるのをご存じだろうか?
現役社長の傍ら、日本経営合理化協会、松下幸之助経営塾、ダイヤモンド経営塾から慶應義塾大学大学院ビジネス・スクールまで年50回講演する日本レーザー社長、近藤宣之氏の書籍『ありえないレベルで人を大切にしたら23年連続黒字になった仕組み』が話題。発売早々第8刷となった。
なんと、政府がこれから目指す施策を20年以上前から実践している小さな会社があった! 「7度の崖っぷち」からの大復活! 一体、どんな会社なのか?
目指したい「ロールモデル」がいる
株式会社日本レーザー代表取締役社長。1994年、主力銀行から見放された子会社の株式会社日本レーザー社長に就任。人を大切にしながら利益を上げる改革で、就任1年目から黒字化させ、現在まで23年連続黒字、10年以上離職率ほぼゼロに導く。2007年、ファンドを入れずに役員・正社員・嘱託社員が株主となる日本初の「MEBO」を実施。親会社から完全独立。現役社長でありながら、日本経営合理化協会、松下幸之助経営塾、ダイヤモンド経営塾、慶應義塾大学大学院ビジネス・スクールなど年50回講演。東京商工会議所1号議員。第1回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の「中小企業庁長官賞」、東京商工会議所の第10回「勇気ある経営大賞」、第3回「ホワイト企業大賞」など受賞多数。
【日本レーザーHP】 www.japanlaser.co.jp/
【夢と志の経営】 info.japanlaser.co.jp/
ロールモデルとは、「あるストーリーを持った社員」のことです。
必ずしも成績が優秀である必要はありません。
「一芸に秀でた社員」「模範的な社員」「育児と仕事を両立している社員」「障害を抱えながら会社に貢献する社員」もすべて、ロールモデルです。
日本レーザーでは、全員がロールモデルであり、全員が日本レーザーの代表です。
社長の私が「こうしろ、こうなれ」というより、「日本レーザーの理念を体現している社員」=「ロールモデル」をたくさんつくったほうが、社内の空気は活気に満ちたものになります。
当社には、総務課長の野中美由紀、経理課長の長野麻由美のほかにも、さまざまなロールモデルが存在します。
営業事務員として採用した平澤亜希は、当初、「結婚したら退職して、その後は英語力を活かして観光通訳をしたい」と話していました。そんな彼女の気持ちが変わり、「営業の仕事をしてみたい」と思うようになったのは、方(→第39回 連載参照)の活躍を目の当たりにしたからです。
本人の希望どおりに職種変更したものの、実績はなかなか上がりませんでした。
しかし、今ではレーザー&フォトニクス2部の副課長です。
海外メーカーの担当者からも一目置かれる存在となってきました。
大阪支社の奥田明子は、「努力して目標を達成した見本」のような人材です。
奥田は、ハローワーク経由で、営業事務員として入社。
入社当時、TOEICは700点台でしたが、非常に勉強家で800点になり、900点になり、現在は985点。ほとんど満点の成績です(TOEICは990点満点)。
英語だけでなく人柄も抜群で、社員からも取引先からも評価されています。
女性社員の中でも、非常に早い段階で課長になっていて、海外メーカーからは、
「奥田さんを支店長にしてほしい」
という声が挙がるほどです。
30代で転職をしてきた橋本和世は、「子育てを重視したい」という希望があったので、「在宅勤務」を基本にしていました。
ただ、在宅だけでは同僚との情報共有や一体感が生まれませんから、「週3日は在宅、週2日は出社」という特殊な勤務形態でした。
しかし、下の子が中学生になったのを機に、1日7時間の正社員課長になり、毎日茅ヶ崎から出勤しています。