「子育てコミュニティ」は
孤独のなかで戦うママたちの駆け込み寺
日本は戦後、郊外化が進み核家族が増加しました。それにともない地域社会の関係は希薄になりました。1985年には日本電信電話公社が民営化され、コードレスホンの普及で電話が個室に置かれるようになります。
時を同じくして、テレビも個室に1台となり、深夜番組が急増します。携帯電話は90年代から爆発的に普及していきました。地域の空洞化に続いて、家族間の関係も以前より希薄になり、個人化の時代が到来しました。
つながりの希薄化によって大きな影響を受けていることのひとつに「子育て」があります。地域ぐるみで子供を育てるという状況は過去のものとなり、井戸端会議も少なくなりました。祖父母は遠く離れた地域に住んでいて、頼れるものは少なく、孤独のなかで新米ママたちは戦っています。インターネット上のコミュニティは、そんな彼女たちの駆け込み寺になっています。一例をご紹介しましょう。
FROM ぷりんママ
むすこの夜泣きがすごい……
壁も厚いわけじゃないから近所も気になるよ。
旦那は単身赴任でたまに帰ってきても、「うるさいなぁ」とか「どうして他の子と違うのか」って。
もう、しかたがないじゃないっ。少しは協力してくれてもいいのに。
FROM 23mama
ガス抜きにここで愚痴ればいいですよ。だんなさんも悪気はないかもしれないし。
としか言ってあげれませんが、愚痴を聞いてあげることぐらいはできるかな?
ママ同士、一緒にがんばろー。
FROM ほたるん
ぷりんママさんのお話、読んでて悲しかった。
子供のこと「ほかの子と違う」は絶対言ってはだめなのに!
私の子も夜泣きすごかったけど、断乳したらピタっと止まりましたよ。7ヶ月目くらいだったかな。
他にもごはんをちょっとしか食べなくて、明け方おなかがすいて泣くとかもあるみたいね。
旦那さんも協力してくれるといいね。私はシングルマザーだからそれでも羨ましいよ!
FROM ぷりんママ
皆さん、ありがとうございます! すっごく元気が出てきました。23mamaさん、分かってもらえる仲間がいる。愚痴って良いよ、と言ってもらえるって本当に素敵ですね♪
ほたるんさん、断乳さっそく試してみます。またいろいろ教えてください。ありがとう。
彼女たちはオンライン上に集まる不特定多数の仲間たちに想いを寄せ、自分が受けたネットワークの恩恵に感謝します。そして、もし自分のような人がこのコミュニティに新しく入ってくることがあったら、今度は自分が悩みに答える立場になってお返ししようと考えるようになります。そうした想いが共感され、「場」に団結力のようなものが生まれます。