すべては最初が肝心

 私が入社した当時の国鉄は、現場に新人が配属されても、駅長は新入社員への初期教育をまったくしなかった。

 その下の助役任せにするか、どうかすると、労働組合の幹部がその初期教育にあたってしまう。

 そうすると、労使関係がギクシャクしたままの環境で、新人社員の意識は会社でなく組合のほうへと向かってしまう。

 結果として国鉄という組織の末期は、職場規律は整わず、人間関係はいびつで、サービスは劣悪、さらには事故も多いという惨憺(さんたん)たる状況に陥ってしまったのだ。私はこのことについてずっと忸怩(じくじ)たる思いでいた。

 国鉄分割民営化がなされ、JR九州が発足して間もなく、私はさっそく駅長たちに「初期教育は買ってでもしろ!」といって回った。

 鉄道以外の事業でも、組織の長や現場の長に向かって、対象が社員でもアルバイトでも、最初の教育は、みずからリーダーとして率先してやるようにと指示を出した。

 重ねていう。
 教育は、最初が肝心である。

 その教育はリーダーがするべきである。
 これが徹底された組織は規律よく、人間関係も良好で、安全ですぐれたサービスを提供する会社となる。

☆ps.
 今回、過去最高競争率が316倍となった「ななつ星」のDX(デラックス)スイート(7号車の最高客車)ほか、「ななつ星」の客車風景を公開しました。ななつ星の外観やプレミアムな内装の雰囲気など、ほんの少し覗いてみたい方は、ぜひ第1回連載記事を、10万PVを突破した大反響動画「祝!九州」に興味のある方は、第7回連載もあわせてご覧いただければと思います。