チームづくりは、「面」で考える

【年収1億円の習慣】「3人1組」のチームが、もっとも力を発揮する山下誠司(やました・せいじ)
(株)アースホールディングス取締役(株)サンクチュアリ代表取締役
日本最大級の240店舗を展開する美容室「EARTH(アース)」を運営する、(株)アースホールディングス取締役[スタッフ3000名、年商180億円]。うち70店舗をフランチャイズ展開する、(株)サンクチュアリ代表取締役も兼任。(株)サンクチュアリは、自社から輩出したフランチャイズ30社とともに、関東、甲信越、東海、北陸、北海道、福岡で展開[スタッフ900名、年商50億円]。1976年、静岡県生まれ。高校卒業後に上京し、19歳で年収180万円から美容師を始め、31歳で年収1億円を超える。19歳から23歳まで、ほぼ休みなく仕事をし、24歳から39歳までは、始発から終電まで365日、15年間、1日たりとも休みなく仕事。40歳からは、仕事と遊びの壁が、完全になくなる。愛車は、フェラーリ488スパイダー。趣味は「仕事」。

【1】スタッフの数が増えるほど、戦力が落ちにくい
仮に私が1店舗しか持っていなかったとします。そのお店にスタッフが4名いたとすると、ひとり辞めた瞬間に、いっきに「25%」も戦力ダウンします。これは、痛い!

ですが、お店を「10店舗」持っていて、スタッフを「40人」抱えていれば、ひとり辞めたとしても、全体の「2.5%」しか戦力は落ちません。小幅のマイナスで済めば、残りのスタッフで補うことができます。
また、1店舗だと致命傷を負いやすく、「閉店」→「即、倒産」になりかねません。
10店舗あれば、たとえ採算が取れない店舗を閉めたとしても、残りの店舗で安全飛行を続けることができます。

【2】オーナーとスタッフの「甘えの構造」を払拭できる
スタッフの数が少ないと、あまり強く指導することができません。辞められてしまっては困るからです。「オーナーの私がこんなことを言ったら、スタッフは辞めてしまうのではないか?」と気をつかってしまい、言いたいことが言えなくなるのです。
これでは、「オーナーの方針」を根付かせることはできません。社員にも「自分が辞めたらオーナーの方が困る」と勘違いさせてしまうので、思い上がる場合があるのです。

【3】スタッフ同士の競争関係が生まれる
1店舗が「点」だとすると、「2店舗」は「線」、「3店舗」以上でようやく「面」になります。店舗運営は「面」になってはじめて安定します。ですから、地方都市に「初出店」する場合は、間を空けずに、いっきに「3店舗」出店するようにしています。

1店舗(点)では、オーナーの私と店長が「1対1」の関係になり、【2】で説明した「甘えの構造」に陥りやすくなります。オーナーは強く言えず、店長は「どうせ、自分以外にやる人がいないのだから、オーナーも強くは言えないはず」と考え、足下を見てきます。お互いが言いたいことを言える環境をつくらないと、甘え合うだけです。

では、2店舗(線)はどうかというと、今度は、店長同士の対立が生まれやすい。競争関係がプラスに働き「お互いを高め合う」方向に向けばいいのですが、たいていは、足を引っ張り合うようになります。
2店舗だと、「私も頑張るから、あなたも頑張って」と応援し合う関係になることは少なく、むしろ、「あなたが頑張ると私も頑張らないといけないから、あなたも頑張らないで」と後ろ向きの意見を共有することになります。

一方で、3店舗(面)になると、3人の店長が「成長し合える関係」を築くようになります。A店長とB店長の意見が割れても、C店長が間に入ることで意見がまとまりやすくなりますし、「三人寄れば文殊(もんじゅ)の知恵」のことわざのとおり、3人集まれば、問題解決の糸口が見つかりやすくなるのです。そして「健全な競争関係」も生まれるのです。

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の心理学研究者は、「共同作業を行うに当たって最適な人数は3人」とする論文(※1)を発表したそうですが、私も同意見です。
店舗運営も、職場におけるチームづくりも、「3人(3店舗)以上」の「面」構成がもっとも効率的だと、私も、強く実感しています。

椅子と同じで、脚が2本では安定しません。安定するのは「脚が3本」からなのです。仮に部下が30人いるのなら、「3人ずつ、10組」に分けて考える。そうすると、強いチームがつくれるようになるのです。

(※1)【Journal of Personality and Social Psychology】2006年4月「Groups Perform Better Than the Best Individuals on Letters-to-Numbers Problems:Effects of Group Size」(by Patrick R.Laughlin, Erin C.Hatch, Jonathan S.Silver, Lee Boh)参照