30万部を突破した『会話もメールも英語は3語で伝わります』の続編連載!英語は「主語→動詞→目的語」の3語でOK!

本連載では、「日本人にありがちな英語」と「3語の英語」を対比させ、「どこをどう考えれば、3語の英語になるのか」を徹底解説します。「3語の英語」の発想が身につくだけでなく、話すための英文法もインプットされます。

「日本人にありがちな英語」は間違っているわけではありません。しかし、「3語の英語」の発想を持つことで、もっと英語がラクになり、話すことが楽しくなります。

最新刊『英語は3語で伝わります【どんどん話せる練習英文100】』の著者である中山裕木子氏が、そのエッセンスをやさしく語ります。

had better

had bettreは、実は命令口調

 本日も「日本人にありがちな英語」を「3語の英語」に組み立て直す練習をしていきましょう。さっそくですが、次の日本語を英語にしてください。

「お医者さんに行ったらどう?」

次のような英語が浮かんでくるかもしれません。

× You had better go to a clinic.

had betterは、目上の人に使わないで!中山裕木子(なかやま・ゆきこ)
株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役。公益社団法人日本工業英語協会 理事・専任講師。英検1級・工業英検1級取得特許翻訳者
2000年、特許事務所で電子・電気、機械の特許明細書の日英翻訳を開始し、テクニカルライティングに出合う。2001年に工業英検1級取得。首位合格により文部科学大臣賞を受賞。2015年6月、TEDxKyotoUniversityでSimple English for Everyone (シンプル英語のススメ)と題したスピーチをする。気後れせずに皆が英語を使える日本を目指して、「伝わる英語を身に付ける」をモットーに、企業・大学などで指導を続ける。

「~したほうがいい」と言おうとすると、had betterが頭に浮かぶ人もいるでしょう。better(~よりもよい)という比較級を使っていますので、「何かに比較して、~よりもよい」という状況を表します。

 よってhad betterを使うと、「~しなければ悪い」というニュアンスになり、切迫した命令的な感じが出ます。目上の人に使うのは控えましょう。

 もっと自然に「~したほうがいい」を表す別の助動詞を考えます。

「強い推奨」を表すことができる助動詞shouldを使ってみましょう。また、go to a clinic の部分も、「病院に行く」→「医者に診てもらう」という発想で変換しましょう。

 ちなみに「病院」というとa hospital としたくなりますが、大きな総合病院に行く場合でなければ大げさです。a clinic(診療所)を使うことができます。

「3語の英語」にしよう

(1)あなた (2)会う (3)医者 (強くすすめるshould)

 see a doctorで「お医者さんに診てもらう」という意味です。医者に会う(see a doctor)とは、診察してもらう行為を指すためです。

 You should see a doctor.

shouldに加えてmight want toもマスター!

 You should... は「絶対おすすめ」と強くすすめる言い方です。もう少し相手に配慮してやわらかくすすめたい場合は、次の表現がおすすめです。

You might want to visit Kiyomizu-dera Temple.
(清水寺に行ってみてはいかがですか)

 mightはmayの過去形で、「仮定」を表します。「もしかすると、~に行きたいと思うかもしれない」と相手に配慮した表現です。