服について考えるのは、めんどくさい。アイテム選びがめんどくさいし、コーディネートもめんどくさい。そんな男性に向けて、新刊『服がめんどい――「いい服」「ダメな服」を1秒で決める』で最短で私服を決める方法を説いた大山旬氏。「これさえ持っておけば間違いない!」という小物選びの理論を伝授する。
悪目立ちするとダサく見える
寒くなってきて、マフラーを巻いて出かける人も増えてきました。
女性とのデートのときに、おしゃれなマフラーを身に付ければ、グッと第一印象がよくなります。
しかし、街でよく見る「マフラーの失敗例」があります。
それが、こちらです。

複数の色を使ったマルチストライプのマフラーは、NGアイテムです。
アイテム単体で見ると「おしゃれそう」に思うかもしれませんが、そういうアイテムこそ要注意。
コートやダウンとの着こなしにまったく馴染まず、首元が変に目立ってしまいます。
とはいえ、黒やグレーの無地のマフラーも、地味すぎて物足りません。
一体、どんなマフラー選びをすればいいのでしょうか?
2色のバイカラーがおすすめ!
男性が選ぶべきマフラーは、「表と裏で2色使いのもの」です。
程よいアクセントになり、非常におしゃれに見えます。

上のイラストのように、「ネイビーとブルー」の組み合わせは最強です。
他にも、「ダークグレーとライトグレー」や「ネイビーとブラウン」などの組み合わせもおすすめです。
素材は、「ウール」か「カシミア」がよいでしょう。アクリルなどの安い化学繊維のものは、毛玉になりやすいので避けましょう。
やや投資しても、長く使えたほうがコスパもよいです。何より、やや高い小物を身に付けると、全体の服もそれに引っ張られて「高そう」に見えます。
もし、柄物のマフラーを選びたい場合は、「グレンチェック柄」「千鳥格子柄」であれば、シンプルで品よく見えます。
おすすめのブランドは、「ユナイテッドアローズ」「シップス」「エディフィス」などの自社オリジナル。あるいは「Begg&co」という専門ブランドです。
ぜひ、チェックしてみてください。