発達障害のひとつであるADHD(注意欠陥・多動症)の当事者である借金玉さん。早稲田大学卒業後、大手金融機関に勤務するものの仕事がまったくできずに退職。その後、“一発逆転”を狙って起業するも失敗して多額の借金を抱え、1ヵ月家から出られない「うつの底」に沈んだ経験をもっています。
近著『発達障害サバイバルガイド──「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47』では、借金玉さんが幾多の失敗から手に入れた「食っていくための生活術」が紹介されています。
働かなくても生活することはできますが、生活せずに働くことはできません。仕事第一の人にとって見逃されがちですが、生活術は、仕事をするうえでのとても重要な「土台」なのです。
この連載では、本書から特別に抜粋し「在宅ワーク」「休息法」「お金の使い方」「食事」「うつとの向き合い方」まで「ラクになった!」「自分の悩みが解像度高く言語化された!」と話題のライフハックと、その背景にある思想に迫ります(イラスト:伊藤ハムスター)。連載一覧はこちら。
サバイバルにおける貯金の定義―節約ではなく余剰
最近友人の経営者からこんな話を聞きました。
「ゼロから100万円貯金するのは、100万円を1000万円に増やすよりずっと難しい」
これは、僕の実感からいっても真理だと思います。確かに、100万円を元手に1000万円稼いだ知り合いは何人もいますが、いわゆるスッテンテンにお金がないところから100万円を貯めるほどに生活を立て直した知人は、残念ながらほとんどいません。逆にいえば、ゼロから100万円貯める技術を身につければ、人生は結構うまくいくといえるのではないでしょうか。なにせ、人生に転んでもそこから再度復活する能力です。少々大げさですが、ゲームでいえば残機無限というやつです。
しかし、ここで曲者なのが「貯金」という言葉です。「貯金0円」の人ほど、この言葉の定義を間違えています。
発達障害サバイバルにおける貯金の定義。それは「毎日生活していたら、自然に積み上がる余剰」です。決して、貧しい生活をさらに切り詰めて「ひねり出す」ものではありません。
生活に無理があると、浪費をしてしまう
では、貯金0円、あるいはマイナスの借金玉から余剰を積み上げるためには何をすればいいのか。
結論は「家での生活を楽しむ」ことです。
「どこにも書いていないすごい貯金テクニック」を期待した人は、拍子抜けしたかもしれません。多くの人が忘れがちなのですが、僕らが最も安く過ごせる場所は、「自宅」です。どんなに高いコーヒー豆を買ったとしても、家でコーヒーを淹れて飲めばせいぜい1杯50円ですが、喫茶店ではコーヒーは500円します。家でちょっといいクラフトビールとおつまみを食べるのと、居酒屋で「ちょっと一杯」は桁が違うでしょう。
お金を使いすぎてしまう人は、たいてい家を中心とした「生活の基盤」ができていません。生活に満足できないと、誰でもストレスがたまります。結果、外に出て消費・浪費をしてしまうのです。
これは僕にも覚えがあるのですが、本当にお金がなく家の電気すら止められている男が、不意に2万円を手に入れたとします。そんなとき、「よし、この2万円で米を買って電気代を払おう」と普通の人の意志力ではなかなか思えません。彼には、家に帰ってポン酢をかけたご飯で腹を塞いで寝ることに耐えるだけの気力が残されていません。