テスト前なのに勉強もせずゴロゴロして、スマートフォンをいじっている子どもを見ると、ついイライラしてしまうものです。そして、つい言ってしまいます。
「勉強しなさい!!」
しかし、子どもは親に勉強しなさいと言われるほど、勉強したくなくなる生き物です。「うるさいなあ」と言いながらも机に向かってくれればいいほう。「今やろうと思っていたのに!」と怒りだし、かえって勉強が手につかなくなり、フテ寝してしまう子もいるでしょう。
そんなご家庭に紹介したいのが、『朝15分学習法』です。やり方は、とっても簡単。子どもが朝起きたらすぐに食卓に座らせて、たった15分、学習させるだけ。
用意するのは、消しゴム2個と鉛筆2本でOKです。
これだけで、子どもに学習する習慣がつき、小学校、中学校、高校、大学にあがっても、自ら勉強する子どもに育ちます。親御さんの望む、子どもの学習習慣が手に入れられるのです!
本連載では、延べ6万5000人以上の子どもたちを指導してきた著者が、0歳から大学生までの学習実例をもとに、正しい学習姿勢のポイントをはじめ、お風呂での学習法や、塗り絵を学習に生かすコツなど、子どもの年齢に合わせた学習法を紹介していきます。
「朝15分学習法」とはなにか
「朝15分学習法」は、実に簡単です。毎朝、朝ご飯を食べる前に食卓で、15分だけ学習させるのです。
「たったの15分?」と思われるかもしれませんが、15分で十分です。そして、場所は「食卓」であるのがポイント。勉強の習慣ができるまでは、親が近くで見守ることが必要。朝の忙しい時間、お母さんが家事をしながらでも見守ることができる場所として、食卓が最適なのです。
なんでも遊びにしてしまうのが子どもの習性。ちょっと目を離すと、すぐにふざけたり、兄弟姉妹とケンカし始めたりしてしまうもの。子どもの気をそらさないよう、朝起きてすぐ、食卓につくまでの一連の動作を最小限にして、学習をスタートさせるのが成功の秘訣です。そして、15分間の学習が終わったら朝ご飯を食べさせます。こうやって、朝の生活の中に学習タイムを固定化させることで習慣化させるのです。
「朝起きてすぐ」というのもポイントです。
子どもは家の中のほんの短い距離でも、「まっすぐスタスタ歩いてくる」なんて稀。モタモタ歩いてみたり踊ってみたり、わざわざ目をつぶってきたり…。
だから起き抜けの、まだぼーっとしていて無抵抗のときがベスト。その状態でパジャマのままトイレに行かせてマウスウォッシュでうがいをさせ食卓の椅子に座らせ、少しお水を飲ませたらすぐにプリントをやらせる。それが終わったら、プリントを置いていた位置にご飯を置き、そのまま食べさせてしまいましょう。これならば、忙しいお母さんであっても、負担なく見守ることができるはずです。
いったん習慣化してしまえば、子どもは「学習しないと気持ちが悪い」と感じるようになります。ご飯を食べた後に歯磨きをするのが当たり前と感じるように、「朝必ずやること」のリストに入るからです。
誰でも今すぐ始められて、しかもどんな子も賢くなる学習法ですが、できるだけ小さいときから始めたほうが習慣化しやすいと思います。0歳からでもOKです。小さなころから当たり前のようにやっていれば、何の疑いもなく小・中・高と成長しても毎日勉強するようになります。できれば2歳までに習慣化できればベスト。小学校高学年になる前には「毎日の勉強は子どもに任せています」と言えるようになります。
もちろん、それ以上の年齢で始めても習慣化できますが、小学校高学年ぐらいになると元の習慣に戻りやすいうえ、親の言うこともなかなか聞いてくれなくなるので、親が決してリズムを崩さず「朝15分」を徹底する姿勢が大切です。