婚活成功者続出! 難関幼稚園、名門小学校合格率95%!「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師、諏内えみさんの『「育ちがいい人」だけが知っていること』が、『世界一受けたい授業』に紹介され、話題沸騰! 内容は、マナー講師として活動される中で、「先生、これはマナーではないのですが……」と、質問を受けることが多かった、明確なルールがないからこそ迷ってしまう、日常の何気ないシーンでの正しいふるまいを紹介したもの。
マナー本や、通常のマナースクールでは、ルールではないからと省かれ、個人の常識に委ねられていますが、正解がわからないともやもやしますし、自信を持ってふるまえません。しかも、「育ちがでる」と言われてしまう部分ばかりですから、尚更気になりますよね! 今回は、間違えている方が多い食事中のふるまいについてご紹介していきます。(2021年5月27日情報更新)

手皿は決して上品ではありません!

「あの人、間違えてる……」上品に見えて、育ちがいい人は決してしないことPhoto: Adobe Stock

お料理を口に運ぶときに手で受けるようなしぐさをする「手皿」を、上品だと勘違いしている方が多いことには驚きます。

実はこれ、マナー違反です。

持てない大きさの器からお料理をいただくときは、手皿ではなく、お取り皿や小皿を使うのがマナーです。蓋つきの器でしたら、蓋を小皿代わりになさってもよいでしょう。

拙著『「育ちがいい人」だけが知っていること』では、何度かお懐紙が登場しています。小皿がないときはお懐紙を添えていただくとワンランクアップします。

食事だけでなく、日常のさまざまなシーンでも使えますから、あなたもお気に入りのお懐紙を探してみてくださいね。

また、同じように上品と思われているけれど、NGな食事マナーに「逆さ箸」があります。

大皿から取り分ける際に、お箸をひっくり返して、上の部分でお料理をとるものですが、不衛生ですから、お店の方にお取り箸をいただくようにしましょう。

今回は、一見上品に見えて、実はマナー違反という食事中の例をご紹介しました。『「育ちがいい人」だけが知っていること』では、普段の生活の中で、何となくこうしているけれど、これでいいのかな?と迷う、ルールのないシーンでの正解のふるまいや、「育ち」が出てしまうポイントなど、リアルな例を250個も紹介しています。誰にも指摘されたことがないのに、実は「あの人は、育ちが……」なんて周囲の人から思われているとしたら、本当に恥ずかしいですよね!今さら聞けないことばかりですから、ぜひ参考にしてみてくださいね!