テスト前なのに勉強もせずゴロゴロして、スマートフォンをいじっている子どもを見ると、ついイライラしてしまうものです。そして、つい言ってしまいます。
「勉強しなさい!!」
しかし、子どもは親に勉強しなさいと言われるほど、勉強したくなくなる生き物です。「うるさいなあ」と言いながらも机に向かってくれればいいほう。「今やろうと思っていたのに!」と怒りだし、かえって勉強が手につかなくなり、フテ寝してしまう子もいるでしょう。
そんなご家庭に紹介したいのが、『朝15分学習法』です。やり方は、とっても簡単。子どもが朝起きたらすぐに食卓に座らせて、たった15分、学習させるだけ。
用意するのは、消しゴム2個と鉛筆2本でOKです。
これだけで、子どもに学習する習慣がつき、小学校、中学校、高校、大学にあがっても、自ら勉強する子どもに育ちます。親御さんの望む、子どもの学習習慣が手に入れられるのです!
本連載では、延べ6万5000人以上の子どもたちを指導してきた著者が、0歳から大学生までの学習実例をもとに、正しい学習姿勢のポイントをはじめ、お風呂での学習法や、塗り絵を学習に生かすコツなど、子どもの年齢に合わせた学習法を紹介していきます。

「朝15分学習」の習慣化を妨げる、<br />絶対やってはいけない2つのこと<br /><br />Photo: Adobe Stock

「絶対NGなのは、叱ること、学習量を増やすこと」

 習慣化がうまくいかない理由として多いのが、「つい叱ってしまう」「予定していた学習が早く終わったので、プリントの量を増やす」こと。この2つは絶対にNGであると心得てください。

 朝学習をしている子どもを見ると、つい口を出したくなるのが親というもの。「何その汚い字は!」「ちゃんと書きなさい!」などと注意してしまう親御さんが非常に多いのですが、これでは子どもが「朝学習は怒られるもの、面倒くさいもの」と認識してしまいます。子どもがちゃんと学習に向き合っているのであれば、字が汚かろうが叱ってはいけません。

 そして、予定していた学習量がたとえ10分で終わったとしても、「ならばあと5分で、もう1枚プリントをやろうか」などと言わないこと。予定の分量が終わったら、そこでその日の学習は終わりにしましょう。

 子どもは早く学習を終わらせたくて、一生懸命集中して学習に取り組みます。せっかく10分間でやり遂げたのに、学習量を増やされてしまったら…子どもはとたんにやる気を失い、ダラダラと学習して15分間をやりすごそうとします。これでは習慣化するどころか、学習自体が嫌いになってしまいます。

 学習する前に「今日はこれだけやろうね」と約束すること。「1枚やってみようね」「3ページ頑張ろうね」とゴールを決めることで、子どものやる気を促しましょう。そして、学習が終わったら「よく頑張ったね!」と褒めること。褒めることで子どもはやる気になり、習慣化しやすくなります。親子のコミュニケーションもより深くなるでしょう。