累計38万部超のベストセラー餃子屋と高級フレンチ』シリーズでおなじみの著者・林 總氏の最新刊『たった10日で決算書がプロ並みに読めるようになる! 会計の教室』が9月29日にダイヤモンド社から発売になりました。本連載では、同書の中から抜粋して決算書を読み解くために必要な基本の知識をお伝えしていきます。登場人物は、林教授と生徒の川村カノンの2人。知識ゼロから始めて、いかにして決算書を読み解くスキルを身につけていくのか? 川村カノンになったつもりで、本連載にお付き合いください。

林先生、貸借対照表の左側は3つの部屋に分かれているって、どういうことですか?Photo: Adobe Stock

貸借対照表の資産は
3つの部屋に分かれている

林教授 次は貸借対照表の左側の資産の中身を詳しく見ていこう。資産は3つの部屋に分かれているんだ。こんなふうにね。

カノン そうなんですね。

林教授 最初の部屋は調達したお金を一時的に貯める場所だ。これを「お金のダム」と呼ぶことにしよう。水を貯めるダム湖のようなものだ。また「お金」を話の流れで「現金」「現金預金」「資本」「資金」と使い分けるが、すべて同じ意味と考えていい。

カノン わかりました。

林教授 話を進めよう。2番目の部屋では、商売が行われている。ボクのレクチャーでは「ビジネスプロセス」と呼ぶことにしよう。ここで価値が生成され、その価値がお金に換わるのだ。

カノン 大切な場所ですね。

林教授 その大切なビジネスプロセスを支える基盤が「現金製造機」だ。以上をまとめると、左の箱は「お金のダム」「ビジネスプロセス」「現金製造機」の三層構造になっているんだよ。