【1つの習慣】1週間、じっくり観察する

加藤 本当にそうですね。だからこそ、親は子を「観察する」「よく見る」っていうことが大事になってきますよね。

借金玉 観察は本当に大事です。

加藤 よくお母さんが「うちの子は何もできないんです」とか、「何が好き?」と聞いても「別に何もない」としか言わないんですよ、という話をするんですが、そういうときは「1週間じっくり観察してみて」と言うようにしているんです。

「何をやっているときが楽しそうか」とか「他の子はちょっと苦労しているみたいだけど、ウチの子はすんなりやれていること」などを意識して観察しているといろいろ見えてきますからね。

借金玉 そういうのとても大事だと思います。よく僕は「解像度を上げよう」って言い方をするんです。「ウチの子は全然がんばれなくて……」「勉強がダメで……」とか、ダメなところは見えやすいのですが、それだけだと生かせないので、もう一段突き詰めて観察して、どんなことが得意なのかも見てあげてほしいですね。

>>対談次回に続く

加藤紀子(かとう・のりこ)
1973年京都市出まれ。1996年東京大学経済学部卒業。国際電信電話(現KDDI)に入社。その後、渡米。帰国後は中学受験、海外大学進学、国際バカロレア、教育分野を中心に「NewsPicks」「プレジデントFamily」「ReseMom(リセマム)」「ダイヤモンド・オンライン」などさまざまなメディアで旺盛な取材、執筆を続けている。一男一女の母。膨大な資料と取材から「いま一番子どものためになること」をまとめた『子育てベスト100──「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり』が16万部を超える大きな話題となっている。

借金玉(しゃっきんだま)
1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。最新刊は『発達障害サバイバルガイド──「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47』