クックパッドコーポレートブランディング部本部長の小竹貴子さんが上梓した『ちょっとの丸暗記で外食レベルのごはんになる』には、料理が根本から得意になる考え方が書かれています。『発達障害サバイバルガイド』の著者・借金玉さんは、小竹さんの料理にはおいしくなる「しくみ」があるといいます。料理に苦手意識を持っている人が陥りがちな習慣と、料理が上達するコツを語りあってもらいました。(取材・構成/杉本透子) 

「スーパーでドレッシングを買う人」が料理が苦手である根本的理由

ドレッシングは超簡単なのになぜか難しいと思われている

借金玉 僕はもともとプロの料理人で、飲食店を起業していたので、小竹さんの『ちょっとの丸暗記で外食レベルのごはんになる』が「なぜプロの料理と近いのだろう?」と非常に興味が湧きました。お料理のお仕事はクックパッドに入ってからですか?

小竹 そうです。それまでは料理が正直得意ではなかったのですが、ほぼ独学で覚えました。入社してからクックパッド編集長という肩書をいただき、なら誰より料理のことがわかっていないといけないので、クックパッドのあらゆるレシピを試作して、シェフの方にもたくさんお会いして。料理が持つ価値や調理のコツなんかはシェフの皆さんから教わりました。

借金玉 料理人ってなかなかクセの強い人間も多いので、大変だったんじゃないでしょうか……お疲れ様でした(笑)。料理ができなかったご経験があるからこそ、初心者に寄り添って最初の一歩を引き出せる。誰も持っていないスキルですね。

 小竹さんのご著書では冒頭でサラダのドレッシングの作り方を紹介されているのですが、“酢と油の1:1でドレッシングはできる”って、料理できる人間はつい書かずに飛ばしちゃう部分だと思います。確かにドレッシングって酢と油を混ぜたら出来ますよね。ワインビネガーにピーナッツオイル……みたいな細々した情報よりまずざっくり大掴みな話が大切だと気づかされました。

小竹 「サラダのドレッシングは買うもの」と思っている方が多いんですよね。冷蔵庫のサイドポケットにドレッシングがいっぱいあって、賞味期限内に使い切れずに捨ててしまうパターンです。

借金玉 レストランのドレッシングってバルサミコ酢とオリーブオイルと塩だけでできていたりするのに、難しいイメージを持っている方が多いですね。

 合わせ調味料は買わず、酢、油、醤油とかなるべく根幹的な調味料だけにしたほうがずっと応用の幅が広がりますが、そこまで人を連れて行くのが難しい。小竹さんは「ドレッシングは酢と油が1:1」「和食は酒・醤油・みりんが1:1:1」とグランドセオリーを出されていて、初心者でもうまく階段を登って行けるように設計されていますね。読んだ人は「料理ができた」と実感がすごく湧くのではないでしょうか。

「スーパーでドレッシングを買う人」が料理が苦手である根本的理由小竹貴子(こたけ・たかこ)
クックパッド株式会社Evangelist、コーポレートブランディング部本部長
1972年石川県生まれ。関西学院大学社会学部卒業。株式会社博報堂アイ・スタジオでWEBディレクターを経験後、2004年有限会社コイン(後のクックパッド株式会社)入社。広告主とユーザーのwin-winを叶えた全く新しいレシピコンテストを生み出す。2006年編集部門長就任、2008年執行役就任。2010年、日経ウーマンオブザイヤー2011受賞。2012年、クックパッド株式会社を退社、独立。2016年4月クックパッドに復職、現在に至る。また個人活動として料理教室なども開催している。シンプルでおいしく、しかも手順がとても簡単なレシピが大人気で、生徒から「料理のハードルが低くなった」「毎日料理が楽しいと感じられるようになるなんて」の声多数。日経BPから上梓した『ちょっとの丸暗記で外食レベルのごはんになる』が現在7刷のロングヒットに。
「スーパーでドレッシングを買う人」が料理が苦手である根本的理由借金玉(しゃっきんだま)
1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。最新刊は『発達障害サバイバルガイド──「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47』