リモートワークの長期化は避けられない。ビジネスパーソンも「リモート強者」と「リモート弱者」に二極化しつつある今、あなたは「リモート強者」か? それとも「リモート弱者」か?
そんな時、心強い味方が現れた。
ITビギナーから絶大な信頼を得ている平塚知真子氏だ。
平塚氏は、Google が授与する資格(Google 認定トレーナー/Google Cloud Partner Specialization Education)を2つ保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。
初の単著『Google式10Xリモート仕事術──あなたはまだホントのGoogleを知らない』が発売たちまち4刷が決定。日経新聞にも掲載された。
「10%改善するより10倍にするほうがカンタン」という Google 急成長の秘密「10X(テンエックス)」で成果を10倍にする「10X(テンエックス)・10(テン)アプリ」をフルカラーで初公開。
“日本一のマーケッター”の神田昌典氏(マーケティングの世界的権威ECHO賞・国際審査員)が「全部無料! こんな使い方、あったのか」と大絶賛。
曽山哲人氏(サイバーエージェント常務執行役員CHO)が「想像以上に知らない機能があった」。
三浦崇典氏(天狼院書店店主)が「Google 全70アプリのうち10アプリを使いこなして仕事を劇的に変える解説書。リアルよりも成果を上げる術を伝える“リモート強者”への指南書」というノウハウとはどんなものか。
“リモート弱者”が“リモート強者”になる、誰も教えてくれなかった方法を紹介しよう(「リモート効率劇的UP! Google式10X仕事術」動画はこちら)

今回は、あなたの仕事を10倍効率よくする、進化した「メモ」についてご紹介します。
みなさんは、普段、何にメモっていますか?

紙のメモ帳でしょうか?
それとも、付せん紙?
もしくは、スマホアプリ?
いずれにせよ、メモは思いついたことをサッと走り書きするのが、おもな用途です。
ただ、その後にきれいに「清書」する作業が待ち構えていますよね。
たとえば、紙のメモなら、メモを横目にワープロソフトに入力し直す。
アプリのメモなら、入力した文章を範囲選択してコピー、そして、それを清書するワープロソフトにペースト。
いずれにせよ、「ひと手間」かかる作業です。
このわずかな「ひと手間」を神速で解決、1秒でメモを清書できるアプリがあります。
それが、Google の無料メモアプリ「 Google Keep(グーグル キープ)」です。

Google Keepは、パソコンはもちろん、AndroidやiPhoneなどのスマホ、iPad等のタブレットでも使えます。
紙のメモだと、筆記用具がなかったり、せっかくメモしておいても、うっかり紛失してしまったりと、いざというときあまり役に立ちません。
その点、スマホなら、いつでもどこでも、ふと思いついたアイデアを、気軽に音声入力で次々とメモに取っていくことができます。

手書きで入力することもできます。

その場で撮影した写メもコメントをつけるのも簡単です。

そして、Google Keepなら、すぐに記録でき、しかも絶対に紛失しません。
でも、そんなメモアプリ、他にもたくさんありますよね?
ところが、他のメモアプリと決定的に違うある特徴が、Google Keepにはあるんです。
それは、スマホで書いたメモを神速1秒で、パソコン上のワープロソフト、Google ドキュメントにそのまま瞬間出力できることです。
Google ドキュメントは、マイクロソフト社のWordと同じ機能を持つ文書作成アプリ。
しかもKeep同様、無料で使えます。
このドキュメントに、メモした文章や画像をそのまま1秒で追加できます。
「1秒追加」というより、もはや「瞬間移動」です。
これ、使ってみると感動します。
だって、スマホで入力したメモが、清書の舞台であるパソコンのワープロソフトに、そっくりそのまま瞬間移動するのですから!
いままで、メモを参照しながら、写経のごとく一文字一文字を入力したり、面倒なコピペをしていた手間が、たちまち吹き飛びます。
真っ白い入力スペースを前に、最初の1行に頭を悩ませる必要はもうありません。
言いたいことを、思いついた順に片っ端から「メモ」に記録して、あとからじっくりと構成を練ればいいのです。
歩きながら、お風呂に入りながら、ベッドの中でも、スマホさえあれば、問題なし!
そのまま、整理、推敲していく「清書の舞台」であるワープロアプリに、「神速1秒」でそのまま引き継げるのです。