コミュニケーションに力を入れた理由
黒田:大学院進学をあきらめて、建築家の隈研吾さんの設計事務所に3年間勤め、設計から竣工まで一通り経験しました。
しかし、自分としてはあまりうまくいかなかったんです。
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長
経営者、教育者、論理学者
1977年生まれ。スタンフォード大学哲学博士。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。教育テクノロジーとオンライン教育の世界的リーダーとして活躍。コロナ禍でリモート化が急務の世界の教育界で、のべ50ヵ国・2万人以上の教育者を支援。スタンフォード大学のリーダーの一員として、同大学のオンライン化も牽引した。スタンフォード大学哲学部で博士号取得後、講師を経て同大学内にオンラインハイスクールを立ち上げるプロジェクトに参加。オンラインにもかかわらず、同校を近年全米トップ10の常連に、2020年には全米の大学進学校1位にまで押し上げる。世界30ヵ国、全米48州から900人の天才児たちを集め、世界屈指の大学から選りすぐりの学術・教育のエキスパートが100人体制でサポート。設立15年目。反転授業を取り入れ、世界トップのクオリティ教育を実現させたことで、アメリカのみならず世界の教育界で大きな注目を集める。本書が初の著書。
【著者公式サイト】(最新情報やブログを配信中)
星:何がうまくいかなかったんですか。
黒田:例えば、私が星くんの家を建てるとしましょう。
「いい家をつくろうね」と言ってスタートしますが、「いい家」のイメージはお互いの頭の中にあるわけで、建築家である私は星くんが持つイメージを聞き出し、同時に自分が持つアイデアを提示します。
家をつくるというのは、そういうコミュニケーションのプロセスなんです。
星:なるほど。
黒田:ところが、自分が未熟だったせいもあり、忙しさに追われ、クライアントとのコミュニケーションに力を入れられなかったんです。
その結果、初めの小さなズレが、建物ができあがってみたら大きなズレになっていて、建物を使う側とつくった側の双方に不満が残る不幸な結果になってしまうことがありました。
星:最初の就職でも挫折を味わったわけですね。
黒田:ええ。それで、もっとコミュニケーションに力を入れようと思い、「つくる人と使う人をつなげる」仕事はないかと考えました。
同時に、建築家になる夢はあきらめました。しかし、建築の世界はあきらめたくありませんでした。なんとか自分を活かせる仕事はないかと必死でした。