気に入っている物件で、その時点では長く住み続けたいと
思うものがあるなら、買うのはおすすめ(日下部)

司会 お2人は持ち家派ですか? 賃貸派ですか?

日下部 個人的には持ち家派です。勉強も兼ねて家を売ったり買ったりすることが多いのですが、売買に伴う諸経費を勘案してもやはり立地がいい物件だと、持っていた方が有利ですかね。例えば、買った価格と同じくらいの価格で売却できたら、その間に住んだ分が、家賃がかからなかったことになります。エリアにもよりますが、ここ10年くらいそういう話をよく聞きますね。

小林 『2DK』の本の中で日下部さんが書かれていますけど、リバースモーゲージ(自宅を担保にした融資制度)って、これは結構いいものなんですか?

日下部 そうですね。ただ申し込み可能な年齢に上限があるのと、やっぱりお子さんたちに資産を引き継ぎたいという人だとおすすめできないですね。一般的に、相続って3代目ぐらいまで行くとゼロになっちゃうんでしたっけ? 税金を考えると。

小林 相続税ですか。まあそう言われてましたけど、でも、実際はそんなことはないと思います。何も特例を使わずに納税だけしていたら、確かに最高55%の税率なので、3代行けばゼロに近くなりますけど。でも、特例などでちゃんと節税対策すれば、残っていくはずなんですけどね。

日下部 子どもに財産を残さなくていいんだったら、リバースモーゲージを利用するというのもありだと思います。でも豊かな暮らしという意味では、買った方がいいんじゃないかなという気はします。その中間を取るんだったら、分譲賃貸(分譲で売り出されたマンション等が賃貸で貸し出されること)という手もあるんですけど。

小林 私みたいに子どもが3人いたりすると、選択肢がぐっと少なくなります。ある程度の広さがある分譲賃貸が近所にあればいいんですけど、意外になかったりとか、駐車場が足りなかったりとかして、結局、今のエリアで買うしかなかったっていう状況です。

日下部 条件的にも買うことができて、気に入っている物件で、その時点では長く住み続けたいと思うものがあるなら、資産価値とかそういうのは気にせずに、買うのはおすすめなんですけどね。ただ、周辺の災害リスクとかは、自治体のハザードマップとかで事前によく調べたほうがいいです。

小林 所有するとなると、やっぱりリスクを慎重に考えないといけないですね。火災や地震保険もどの程度入るか、入らないとかを考える必要があります。一般のご家庭だと、水害で家がなくなっちゃうと本当に困ったことになると思うので、ちゃんとそういうのに対応した保険に入るとか、慎重に考える必要があります。