![Photo: Photo AC](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/6/650/img_56b067d9870b341906117a0aa548af5945234.jpg)
スマホやタブレット、パソコンでネットを見ていたら、突然「マルウエアが検出されました」「ハッカーがカレンダーを乗っ取った」「写真を盗もうとしました」といった警告が現れた……。焦るかもしれませんが、まずは落ち着いて。そのウイルス警告はウソかもしれないからです。なぜそんなことをするのか、こうした場合の対処法について解説します。(ITライター 大和 哲)
iPhoneに「ウイルスが検出された」
「ハッカーがカレンダーを乗っ取った」という警告が
iPhoneやAndroidスマートフォンでネットを見ていたある日。流行の服の名称や、テレビ番組のタイトルや、何でもないキーワードで検索をし、いくつかのページをたどっていたら、突然、こんな画面が出てきたとする。あなたはどうするだろうか。
「設定」のアイコンが表示されて、「Apple Security」という名前と共に「システム通知 マルウエアが検出されました。[OK]をクリックして修復します」という通知が表示されたり、赤い文字で「iPhoneでウイルスが検出されました。ハッカーがカレンダーを乗っ取り、バッテリーに感染し、写真を盗もうとしました」といったメッセージが表示されたりするのだ。
![通知元の名前は「Apple Security」。(左)「マルウエアが検出されました」という通知(右)「iPhoneでウイルスが検出されました。ハッカーがカレンダーを乗っ取り、バッテリーに感染し、写真を盗もうとしました」 Photo by Satoshi Yamato](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/670/img_abdb097c2e6183db4fe21c4ce397e83f80762.jpg)