現代人の脳には“毒”が溜まっている!
無意識に溜まった脳の“毒”を出して
脳がみるみる若返る食事法を紹介する

脳の若返りと認知症治療の専門医・白澤卓二医師が提案する衝撃の最新刊『脳の毒を出す食事』では、現代人の脳に溜まった毒を出し、脳の機能を上げる食事法を紹介している。
現在、認知症患者数は増加の一途。その発症を避けるには、40代からの脳のケアが大切だと著者はいう。本書では世界最新の医学で明らかになった認知症予防・改善策と、その研究からわかった脳のパフォーマンスを上げるために必要な食事を提案する。

当たり前だけど結局、いちばん簡単で科学的なストレス発散方法とは?Photo: Adobe Stock

「睡眠時間」を確保するための考え方

睡眠は脳の毒を出すためにも、脳の働きをよくするためにも絶対に必要です。

働き盛りで大忙しの方はゆっくり寝ている暇などないと思われるかもしれません。もちろん、ときには睡眠時間を削ってでもやらなければならないこともあるでしょう。

しかし、睡眠を削って仕事をしたり、家族の世話をしたり、ストレス発散のつもりでテレビを観たりゲームをしたりすれば、結果的には脳の解毒ができず、より多くの毒を溜めてしまうことにつながります。

眠いのをこらえて仕事をしてもはかどるとは思えませんし、家族の世話をあなた一人が背負うこともありません

ストレス発散できていると思い込んでいる深夜のテレビやゲームは、たとえ短時間でも液晶から発せられるブルーライトが熟睡を邪魔します。

理想をいえば夜11時以降はテレビ、パソコン、スマホなどの液晶画面を見ないこととし、12時前には布団に入り、7~8時間眠って目覚ましのアラームなしで起きること

人の体内時計の周期は25時間と言われていて、地球の周期の1日24時間とは1時間ほどずれています。これをリセットしてくれるのが朝の日光であり、体内時計の補正や、睡眠に関わるセロトニンとメラトニンという脳内伝達物質の分泌にも影響します。

本原稿は、白澤卓二著『脳の毒を出す食事』からの抜粋です。この本では、認知症など脳の機能不全の原因となる、現代人の脳に溜まった“毒”を出して究極の健康体になる食事法の提案と、実生活で使える7日間実践レシピを掲載しています。脳と体を健康にし、本当の意味での健康長寿を目指してみませんか?(次回へ続く)

監修 お茶の水健康長寿クリニック院長 白澤卓二先生
1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大学院医学研究科博士課程修了。現在、お茶の水健康長寿クリニック院長。
当たり前だけど結局、いちばん簡単で科学的なストレス発散方法とは?

白澤卓二(しらさわ・たくじ)
医師、医学博士
1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大学院医学研究科博士課程修了。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て、2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。2017年よりお茶の水健康長寿クリニック院長、2020年より千葉大学予防医学講座客員教授就任。日本ファンクショナルダイエット協会理事長、日本アンチエイジングフード協会理事長、アンチエイジングサイエンスCEOも務める。
専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。