連載タイトルの「2.2坪」は、焼肉屋「六花界(ろっかかい)」の実面積。東京・神田駅の東口から徒歩30秒。飲食店がひしめくサラリーマンと金融の街「神田」のガード下に、2.2坪の焼肉店が生まれました。四畳半程度のスペースの中に、厨房もトイレも客席も全部ある、めちゃくちゃ狭いお店。「2.2坪? やめとき! 無理無理! そんな狭い飲食店ないもん!」……誰に話しても否定の言葉ばかり浴びせられる毎日。ところが、今や「狭さ」「不便さ」を逆手にとった戦略が注目を浴び、12年経った今でもTVやメディアで取り上げられ続けており、「和牛+和酒」「立ち食い焼肉」「知らない人と七輪共有」「タレ肉は出さない」などストーリーのある焼肉店として話題に!「私語禁止、撮影禁止、スマホ禁止」「SNS投稿禁止」「完全紹介制」「支払いではなくお月謝」「女性だけしか予約の取れないお店」「プロジェクションマッピングも活用した劇場型焼肉店(クロッサムモリタ)」など、誰も思いつかなかったようなオンリーワンなコンセプトで超予約困難店に! そんな食通たちをうならせている森田隼人の奇想天外な発想と経営哲学、生き方がわかる注目の1冊が、『2.2坪の魔法』。今回のテーマは、なぜ「3回爆笑するまで帰してはいけない」ルールをつくったのか?です。(撮影・榊智朗)

肉とお酒、それを楽しむ人も、
ペアリングできる空間にする

2.2坪の激セマ焼肉店でなぜ100組もの結婚カップルが生まれたのか?

 六花界は、「みんな酒」と「ひとり酒」が混在する不思議なコミュニケーション空間です。そのため、新たな出会いや情報収集に役立ち、ビジネスが始まったり、就職が決まったり、これまで100組以上のカップルが成立しています。メディアには「焼肉ラブワゴン」と紹介されたこともあります。

 このように言うと、立ち飲みですし、高級店ではないから「何でもあり」のように思われがちですが、決してそうではありません。六花界はれっきとしたルールのある社交場です。立ち飲みの気楽さのおかげで、素の自分や本質が出ます。

 食事の仕方、所作、酔っぱらった時の人への話し方、店員さんへの対応もまわりのお客様に見られています。だからこそ、そこで素敵な対応ができると、その人の本質が知れ、出会いやビジネスのチャンスが増えるというわけです。

 東京のお客様は地方出身の人も多く、一人ひとりが各都道府県代表みたいな感じですから、方言での発言やちょっとしたリアクションは文化的でめっちゃおもしろい。旅行のような気分で楽しんでもらえますし、いつもと違う人とかかわることで自分探しもできます。

 また、六花界はサラリーマンの街・神田にありながら、女性の比率が高いのも特徴です。神田の中では異様な光景であり、ちらっと覗いて興味を持ってくださる方で「店員はどこだ!? これは全部一つのグループなのか? 入っていいのか!? どうしたらいいんだろう?」と足踏みをする人が1日に何人もいます。

 煙モクモク、肉ジュウジュウ、みんなでワイワイの2・2坪の激セマ立ち食い焼肉。このような狭い空間だからこそ男女比が実は非常に大切。僕の考えるベストバランスは、女性6・男性4の割合です。というのも、「焼肉」というシステム上では男性は役割がないと手持ち無沙汰になる傾向が強く、女性は役割がなくても楽しんでいる人が多いように思います。

 会話をふるのは男性だけど、回すのは女性だったり、肉を焼くのは男性だけど、食べるのは女性だったりするのもおもしろいです。

 男性が多く知識にあふれる場も素敵ですが、会話や雰囲気にはバランスがあり、そのコントロールは女性の能力に左右されていると日々痛感させられます。

 この計算された役割分担のシステムの中でたくさんの出会いがあり、前述の通り六花界で出会ってカップルになり、結婚された方々が知っているだけで100組以上になります

 たとえば男性A氏と女性Bさんの場合ですと、こんな感じです。

 ある時A氏が、「森田さん、ちょっと相談あるんですけど」と営業終わりギリギリまで珍しく粘って言ってくれました。どうやらA氏はBさんのことを好きみたいです。

 でも僕はBさんから逆に「A氏はちょっと見た目が苦手」と相談を受けていました。

 これは、困った。でも、一つテクニックがあります。

 二人が同じ空間を共有している中では、いい感じのタイミングが必ず出てくるんです。そこを見逃さず、一言「なんかええ感じやん」と言葉を添えてあげるだけ。あとは勝手に二人でうまくいっちゃったりします。

 見た目は関係ないんです。性格の良いところにちゃんと気づかせてあげること。第一印象が悪くても、二人には意外な共通点があるかもしれません。そこに気づけるコミュニティーがあるって大切だしおもしろいですよね。

 そもそも、合う・合わないって結構いい加減な感覚なんです。人の恋愛のスイッチって、その人が誠実でありさえすれば、ちゃんと入ったりします。

 話は少し飛びますが、六花界は「肉と日本酒」が初めて発信されたパイオニア的なレストランです。最初はペアリング(お酒と相性の良い食材や、料理との組み合わせ)がぜんぜんうまくいかず、お客様にも思いっきり否定されました。

 何より一番否定されたのは、「日本酒の酒蔵」さんからでした。

「うちは魚に合わせて作ってるんだから余計なことをするな!」とお叱りを受けたり、「ロジックはあるのか?」「うちの酒が不味いと評価を受けたら責任を取れるのか?」などのご意見をいただきながら、たくさん勉強させてもらいました。

 たとえば、タンクから直接汲んで瓶詰めした酒は、シュワシュワする発泡感が肉に合います。日本酒本来の良質なアミノ酸により美肌効果につながり、肉の脂との相性も悪くない。にごり酒もマッコリと成分が似ているので、肉に合いやすい。燗酒なら45度くらいがレア焼きの肉料理や赤身の肉にぴったり。

 最初は「合わせにくい」と言われた「肉と日本酒」でしたが、「なんかええ感じやなあ」と徐々に理解してもらいました。日本酒の裾野を新しい若い世代に広めたこととなり、その功績が認められ日本青年酒造組合より第12代「酒サムライ」を拝命いたしました。「肉と日本酒」と同じように、人と人のおもしろいペアリングが生まれているのも六花界なのです。おかげさまで、お客様同士の幸せな結婚式でスピーチさせていただく機会だけは、どんどん増えています。