「全身ユニクロでも清潔感がある人」と「なんとなくだらしない印象の人」の決定的な差

工業高校卒から、30歳で年収1000万円のコンサルタントに――。『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』の著者・山下良輔さんは、少ない元手から転職によってキャリアを花咲かせた、いわば「転職のわらしべ長者」だ。ロングインタビュー、第4回のテーマは「身だしなみ」。山下さんは「清潔感がない人は、転職のために積み上げてきたスキルや経験、努力を一瞬で無にしてしまう」と語る。今日からできるテクニックを教えてもらった。(取材・構成/オバラミツフミ、写真/木村文平)

同じ実績なら「清潔感がある人」が選ばれる

――『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』の中で、転職の相談をしてくれた人に、準備のひとつとして「見た目を改善しよう」と提案するというお話がありました。転職活動において、見た目はそれほど重要なのでしょうか?

山下良輔(以下、山下):大抵の業界で見た目がダイレクトな判断基準になることはないと思いますが、「清潔感がある人」と「清潔感がない人」のどちらと働きたいかと問われれば、多くの人が前者と答えると思います。転職の面接で言うなら、同じ実績のある人が2人来たら……? と考えると、分かりやすいですよね。

 実際に、マンダムが30~60代の上場企業で働く新卒採用担当者を対象に行った調査によると、9割以上が「身だしなみから受ける印象は選考に影響する」と回答しています。礼儀と同じくらい、清潔感が重視されているのです。

 また、ワークポートが行った「採用担当者のホンネ調査」でも、面接の時に話の内容以外で最も気になるのは「身だしなみ・清潔感」が32%とトップにランクイン。「経験・スキル」は20%なので、いかに身だしなみが重要かが分かります。

――見た目がいい、悪いではなくて「清潔感」がポイントなんですね。山下さんも、転職活動をする際には、身だしなみに気を使われていましたか?

山下:もちろんです。とはいえ、20代半ばまでは、身だしなみに無頓着な人生を過ごしてきました。ですから、「仕事の実績と外見は関係ない」「あとから変えられるものじゃない」と、かたくなになってしまう気持ちはよく分かります。

「全身ユニクロでも清潔感がある人」と「なんとなくだらしない印象の人」の決定的な差20代の山下さん。身だしなみの改善に目覚めたのは、薄毛に悩んだことがきっかけ。

 しかし、すでに説明した調査にあったように、身だしなみはやはり大事です。転職のために積み上げてきたスキルや経験、努力を一瞬で無にしてしまう、さらに場合によってはマイナスに落下させてしまうほど重要な要素ですから、身だしなみの鉄則は押さえておくべきでしょう。

清潔感には「4つの要素」がある

――山下さんが気を付けている、身だしなみのポイントについて教えてください。

山下:僕が考える「清潔感」とは、

①髪(短く保つ)
②服のサイズ(ジャストサイズを着る)
③眉毛(輪郭を整える)
④肌(肌荒れをなくす)

 この4つの要素で構成されています。

 ①から順に転職面接への影響が大きく、少なくとも②までは気を使うようにしてください。髪と服のサイズの優先度を高くしたのは、この2つをやれていないと「マイナス」、つまり相手に不快感を与えてしまうからです。

 逆に、この2つを今すぐ改善するだけで、転職で悪い印象を与えるリスクはかなり低くなります。

 髪の清潔感を保つうえで最も大切なのは、こまめに切って、整えることです。この基本さえできていれば、どんなシャンプーを使おうが、奇抜でさえなければ、どんなカラーにしようが、あまり気にする必要はないと思っています。

――今すぐ使えるアイテムとか、テクニックはありますか?

山下:面接など、清潔感を一段ランクアップさせたいときは、おでこを出すといいですね。髪型は一切変えなくても、ワックスなどで前髪を上げるだけで印象がガラッと変わるので、ぜひ試してみてください。

「全身ユニクロでも清潔感がある人」と「なんとなくだらしない印象の人」の決定的な差前髪あり、なしの印象の差
拡大画像表

 おでこを出したほうがいい理由は、「顔の明るい色の面積」が増えるから。そして、誰でも(もちろん採用担当者も)直感的に「暗い人」より「明るい人」にいい印象を抱くからです。

 服については、「スーツを着ましょう」だけでは、今の感覚だとちょっとだけ古い気がしますね。もちろん、マナーは大事です。でも、それを守っていればいいという時代じゃないと思います。

 スタートアップやベンチャー企業で働く人が増えてきたともあり、ビジネスシーンのファッションは、少しずつカジュアル化しています。僕の印象だと、サイズの合っていないスーツを着るくらいなら、シワのないTシャツを着ているほうが、むしろ清潔感があると感じる人が多い。

――カジュアルな服を着るときほど、服のセンスが問われる気がして気後れしてしまうのですが、気をつけるコツはありますか?

山下:とにもかくにも、「自分に合ったサイズを着用する」というのが大切なことです。仕事だと、服が大きすぎても、小さすぎても、なんとなくだらしなく見えてしまいます。ジャストサイズで無地のアイテムであれば、高級である必要はないと僕は思います。全身ユニクロだっていい。

 ちなみに僕は、ジャストサイズを徹底するために、スーツとシャツはネットで頼めるイージーオーダーでつくっています。

 参考までに、利用しているお店は「FABRIC TOKYO」です。価格はスーツの上下セットで7万円くらいなので、1~2着つくるだけならフルオーダーよりはかなり安い。体型が変わってしまった場合は、ジャストサイズに買い替えています。

★連載第1回 「仕事は地味でも転職で成功する人」と「社内では優秀なのに市場価値が低い人」の差
★連載第2回 「石の上にも3年」を信じてずっと転職しない30代の末路
★連載第3回 学歴も良くて優秀なのに「自己肯定感が低い人」の根本原因

「全身ユニクロでも清潔感がある人」と「なんとなくだらしない印象の人」の決定的な差山下良輔(やました・りょうすけ)
Exception株式会社代表取締役。
1989年、愛知県生まれ。名古屋工業高等学校卒業後、2008年に株式会社松田電機工業所(自動車部品メーカー)に入社。愛知県の工場で生産技術エンジニアとして働く。入社5年目の22歳で、海外(タイ)工場─立ち上げのプロジェクトに参加。1年半にわたる海外駐在を経験。2014年、株式会社SUBARUに転職。先行開発に携わる傍ら、自ら他社に声がけして「共同研修プログラム」を立ち上げ。2016~2018年、東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)に働きながら通い、修了。「プロジェクト単位の仕事がしたい」とコンサルティング・ファームへの転職を決意。2018年~PwCコンサルティング合同会社、2019年~デロイトトーマツ コンサルティング合同会社にて、コンサルタントとして勤務。大手メーカーへの業務効率化の支援などを行う。2021年8月に独立。現在はException株式会社の代表として、企業の組織設計、採用支援、キャリア開発などを行う。Twitterでも転職・キャリアについての情報発信を積極的に行っており、20代、30代から支持を得ている。Twitterには年間100件以上の転職・キャリアの相談があり、相談者から「異業種に転職できた」「交渉した結果、年収が200万円アップした」「高卒でも、20代で年収1000万円を超えた」など、多くの喜びの声が寄せられている。自身の転職ノウハウをまとめた初の著書『転職が僕らを助けてくれる』を発売。
Twitter @RyosukeYamashit
Photo: Motoko Endo
「全身ユニクロでも清潔感がある人」と「なんとなくだらしない印象の人」の決定的な差