たとえ小さなことでも気になってしかたがない、いつまでも引きずってしまう、他の人から見れば取るに足らないささいなことに反応して心が傷ついてしまうから、毎日が生きづらくて苦しい……。
そんな傷つきやすい人には、敏感で繊細な気質で知られるHSPの人に限らず、内向的な性格の人、心に大きな傷を負った経験のある人、毒親のもとで育った人、アダルトチルドレンなど、いろいろなケースがあります。また、一見、社交的かつ積極的な性格なのに、実は人知れず傷つきやすさを抱えている人も意外に多く存在しています。
みさきじゅりさんは、ご自身もそんな傷つきやすさに長く悩んできたHSS型HSPで、HSP研究の第一人者、E・アーロン博士の専門家認定プログラムを修了したキャリアコンサルタントです。そんなご自身の体験や、傷つきやすさに悩んで相談に訪れた方々に日々アドバイスしていることなどをもとにして書かれた著書『とても傷つきやすい人が無神経な人に悩まされずに生きる方法』を刊行されています。
今回は、みさきじゅりさんと、同じHSS型HSPとして実体験をもとにした『繊細すぎて生きづらい~私はHSP漫画家』などの著書のある、漫画家のおがたちえさんとの対談<後編>をお送りします。互いに人一倍傷つきやすい心をもつお二人の、まさしく共感にあふれたお話の数々に、ざわつきがちな心に安心を感じることのできる方も多いのではないでしょうか。

【私たちが生きづらい理由<後編>】人との距離のとり方は難しい! ちょっとしたコツで心がラクになりますPhoto: Adobe Stock

テレビのニュースを見るのがコワい…

【私たちが生きづらい理由<後編>】人との距離のとり方は難しい! ちょっとしたコツで心がラクになりますみさきじゅり
HSP研究の第一人者エレイン・アーロン博士の専門家認定プログラム、日本人初の修了者。HSP専門のカウンセラーであり、キャリアコンサルタント(厚生労働省認定国家資格)
自身もナイーブな感受性と好奇心の旺盛さを併せ持つ「刺激追求型」のHSP(HSS)。
青山学院大学国際政治経済学部卒業後、東芝に入社。その後、ノキア・ジャパン、シリコンバレーのスタートアップ、アジア系IT企業などで、法人営業、外国人エンジニアの人材育成、大学生就活支援を経験。2017年、キャリアコンサルタントの国家資格取得。
2018年、アーロン博士の「専門家認定プログラム」を修了。アーロン博士のサイトにてHSPに精通しているキャリアコーチとして正式に登録されている。クライアントは日本国内にとどまらず、ヨーロッパ、アジアなどからも訪れる。2018年9月、アーロン博士の講演を含むHSP Gathering Retreatsに唯一の日本人として参加するなど、国内外におけるHSPの最新動向に詳しい。著書に『ささいなことに動揺してしまう 敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる本』(秀和システム)、監修に『繊細すぎて生きづらい~私はHSP漫画家』(おかだちえ 著 ぶんか社)、『「敏感すぎて疲れやすい人」がおだやかに暮らしていくための本』(中島智子 著 秀和システム)などがある。
<撮影:松島和彦>

おがたちえ(以下、おがた) HSPさんは「わかる~!」という感覚がリンクしやすいというか、わかり合えて共鳴できるのが嬉しいんですよね。

みさきじゅり(以下、みさき) 共感力が高いので、誰かが話したことが自分にとっても喜びだと本当に嬉しいし、その場がHSP同士だと同じポイントに共感し合って喜びが伝染するように盛り上がるんです。逆もしかりで、HSPさんの交流会でどなたかが辛い思いを語ったりすると、もう全員がズドンと辛くなって、暗く落ち込んじゃうんです。

おがた もらっちゃう感じですね。

みさき つらい話をしてくれた方に対して、その場の全員が「何とかしてあげたい!」という方向に気持ちが直結していくからですね。

おがた 周りの人が幸せだと自分も幸せ。そうじゃないと自分も幸せになれない。環境にすごく左右される。

みさき そうなんです! だから、職場で誰かが叱責されているのを目にするとか、たとえテレビのニュースやドラマでも、つらいシーンはダメです。その場から立ち去るか、耳も目もふさぎます。フィクションとわかっていてもダメなんです。

おがた それ、わかります! 私は朝だけ、お弁当を作りながらテレビをつけてニュースを流していますが、事故や事件、難民の方の窮状などを見てしまうと朝から泣いてしまって……。

みさき あるあるですね、それも。

おがた かといって、別の局にチャンネルを変えても、スタジオのセットや色彩がゴチャゴチャしていたり演出が騒々しかったりすると、気持ちが落ち着かないし、かき回される。

みさき 本当にそうですね。だから私、テレビを見なくなりましたね。ドラマは各局の見逃し配信しているサイトで視聴しています。

おがた 私もコロナ禍になってから朝のニュース以外、テレビは見なくなりました。怖くなっちゃうので。仕事中はYouTubeでミュージカルの曲ばかり聴いています。寝る前のニュースは特に禁物。

みさき HSPさんにとって、情報の遮断はとても大事です。ご相談にこられる方に対しても、まずは目からの刺激を遮断するために、できるだけスマホを見ないようアドバイスしています。それでは手持ち無沙汰だと感じる方には、音楽やラジオにすることをご提案するんです。

おがた 音声情報だけのほうが、まだ刺激として半減しますものね。