真言宗の尼僧である悟東あすか氏は、幼い頃から「見えない存在」を感じ取っていたが、そのことで生き辛さを感じ、得度した際にお大師さまに祈って以来は霊感的に何かを見ることはなくなり、そして徐々に祈る時にご神仏からのメッセージを受け取れるようになったという。
そうして受け取ってきた様々なメッセージからわかった、ご神仏の力を借りて幸運に生きる方法を綴った『神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと』から一部を再構成して紹介します。
この本で紹介されている悟東氏の周囲で起こった実際のエピソードには信じがたいものも多く、「神さま仏さまなんて、いるわけない!」と思い込んでいる人でもいつしか、「神さま、仏さまに祈ってみよう!」という気にさせてしまうはず!
ご神仏に叱られるのは、こんな人
高野山真言宗尼僧であり、漫画家。幼い頃から「見えないもの」の存在を感じ、それに悩まされることもあったが、得度した時にお大師さまに願うことで、以後は祈る時にだけ感じられるようになり、現在に至る。尼僧としては、1984年、高野山別格本山西禅院徒弟として得度。受明灌頂授了。2006年、高野山大学加行道場大菩提院にて加行成満。同年伝法灌頂授了。2007~2009年、高野山大学にて中院流一流伝授授了。漫画家としては、1989年に集英社少年ジャンプ第30回赤塚賞準入選。同年週刊少年ジャンプ夏期増刊号にてデビュー。<撮影:松島和彦>
私はいつも、神さまや仏さまはどんな人でも見捨てずに手を差し伸べる、とお話ししています。
そんな私たち人間には、2種類の人がいます。
「ご神仏に好かれ、可愛がられる人」と「ご神仏に叱られる人」です。
叱られるといっても、バチが当たったり、不幸な出来事が起こったりするわけではないので心配しないでくださいね。
神さまや仏さまは、完璧な人を求めているわけではありません。
それに、どれほど困った人でも、ご神仏が見放すことはないので安心してください。
ただ、ご神仏に叱られるような人は、何より不器用で、人生もなかなかうまくいかないタイプの人です。ですから、もっと幸せに生きられるように、『ほら、そこを直したほうが幸せになれるよ』と、神さまや仏さまが愛しているからこそ叱って教えてくれるというわけです。
でも、だからといって慢心していいわけではありません。神さま仏さまから叱られないよう、日々努力していきましょう。
では、「反面教師」として、ご神仏に叱られる人の特徴を見ていきましょう。
ご神仏がまず叱るのは、自己中心的な人です。
もちろん、「自分中心」で生きることが悪いわけではありません。
人は誰でも、自分を中心にして生きていきます。ですから、自分の意志や希望を大事にして生きる人や、願いをかなえようと努力する人をご神仏は応援してくれます。
ご神仏に叱られるのは、「自分さえよければいい」と考える人です。
他人を蹴落としてでも勝とうとする人、周囲の迷惑を顧みず我を通す人、食べ物が二つあっても誰かと分かち合わず、すべてひとり占めして自分のものにする人。
つまり、思いやりや優しさがなく、平気で他人を傷つける「自己中」な人……。
こんな人は「すべての人が幸せになる」というご神仏の思いからははずれているので、当然叱られます。
また、他人や世の中を批判してばかりいる人も、ご神仏からは好かれません。
「悪口を言いたくなるほど嫌いな人がいて、心の整理ができずに困っています。助けてください」とお参りするのはいいのですが、一方的に他人の批判をするだけの姿勢がいけないのです。