2016年の発売直後から大きな話題を呼び、中国・ドイツ・韓国・ブラジル・ロシア・ベトナム・ロシアなど世界各国にも広がった「学び直し本」の圧倒的ロングセラーシリーズ「Big Fat Notebook」の日本版が刊行される。本記事では、全世界700万人が感動した同シリーズの数学編『アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの数学』より、本文の一部を抜粋・紹介する。

平方根
ある数を2乗するには、その数に2という指数を付ける。

2乗することの逆の演算を、「平方根を取る」という。正の数の平方根は正と負の2つあって、そのうち正の平方根は、根号(√ )の中にもとの数を書くことで表す。

平方根を計算するには、「どんな数をその数自体と掛け合わせると、根号の中の数になるだろうか」と考える。
平方数
16のように、何らかの整数の2乗であるような整数を、平方数(または完全平方数)という。
平方数の平方根は、正および負の整数になる。
16の平方根は±4。±の記号は、「正または負」という意味である。

立方根
ある数を3乗するには、その数に3という指数を付ける。

立方根を計算するには、「どんな数を3乗すれば根号の中の数になるだろうか」と考える。
立方数
8や27のように、何らかの整数の3乗であるような整数を、立方数(または完全立方数)という。
負の立方数もある。


