お金と人生の悩みは
「紙片づけ」で解決できる!
『人生が変わる 紙片づけ』著者・石阪京子インタビュー
一番多いのは「子どもに迷惑をかけたくない」という悩み
―― たとえばどういう動機だと、片づけることをあきらめないものでしょうか?
石阪:子どものために片づけたいっていう動機は強いですね。「このゴチャゴチャした家をなんとかしないと子どもの将来が心配で……」という悩みはすごく多いです。私の片づけ講座の受講生はほとんど女性だったんですが、ZOOMでも片づけレッスンをはじめたら、男性からもちらほら申込みが来るようになったんですよ。この前も子どもが3人いるお父さんにレッスンしました。
そのお父さんは仕事が不規則で、お母さんが仕事もしながらワンオペで子どもを育てているんですね。お父さんは平日が休みで子どもたちは学校に行っていないから、自分はのんびりできるんです。でもお母さんは仕事以外ずっと子育て中心の生活だから大変なんですよ。それなのに、「部屋が散らかってる! なんでやねん!」って旦那さんからいつも怒られてたみたいで。ZOOMの画面にも、最初、奥さんは片目だけしか出てこなかったんです。私にも怒られるかもしれないと思ったんでしょうね。
だから私は、旦那さんからお部屋の写真を見せてもらって、ZOOMで話をする中で言ったんです。「奥さんはこれまですごい大変やったと思うんですよ。お部屋にあるものって何かわかります? ほとんど子どもたちのもので、奥さん自分のもの買ってないですよ」って。
そしたら「ああ、そうだ」と旦那さんも気がついて。片目だけ映ってた奥さんも少しずつ顔を出してくれたんですね。それで「どうしてこんなに汚いんだ!モノを捨てろ!」”っていつも怒られて、私の気持ちは誰も分かってくれなかった」って正直な気持ちを話してくれました。それから旦那さんが頑張って、だいぶ片づいたお部屋の写真を送ってくれました。
ご夫婦で、家の片づけに取り組まれて本当に良かったと思いました。
―― 片づけは女性がするもの、と決めつけているお父さんたちにも見習ってほしいです(笑)。
石阪:若い世代にはそういう人は少ないんです。私の娘夫婦も男女対等だからという感じでお互い割りきっています。私がいろんな方を見てきた感覚では、43歳前後が境目ですね。それより前の世代の女性は、勉強もしなさい、仕事もしなさい、でも家のこともやりなさいって言われて育った人が多い。男性は、勉強してちゃんと働けばあとは何もしないでいい、という古い考えの刷り込みがまだ残っている世代です。
だから、40代半ばくらいの女性は、自分もフルタイムで働いているのに旦那さんがワンマンだったり、家事を頼むと逆ギレされたり、結構ややこしいケースが目立ちます。そういう男性は、女性だから料理も片づけもできて当然、っていう思い込みをまず捨ててほしいですね。
――本の中にも、3人子育てしながらパートをしている女性の話が出てきます。片づけができずに夫に責め続けられていた自分を変えるため、石阪さんの講座を受けた後の変化に驚きました。特に紙片づけで財産管理が上手になって、まさに人生変わりましたね。
石阪:ファイナンシャルプランナーに相談するにも、書類を整理してからでないとできませんからね。彼女は紙片づけを終えてファイナンシャルプランナーの先生に相談に行ったら、住宅ローンの借り換えをしたほうが得することがわかったり、資産管理の仕方もいろいろ改善点して、「老後はこれでもう安心ですよ」と言ってもらえたそうです。家もすべてきれいに片づいたので、子どもたちが料理を作ってくれたり、旦那様が洗い物も手伝ってくれるようになったってすごく嬉しそうに教えてくれました。
その後、彼女はずっとやりたかった英語の勉強もはじめました。この方も理想の暮らしを強く思い描いたから、最後まで片づけて自信を持つことができたんですよね。片づけをあきらめなければ、何歳になっても人は変われるんです。
【大好評連載】
第1回 1000軒以上の家を片づけて分かった! 紙が片づいていない家庭は、お金が貯まらない理由
第2回 1000軒以上の家を片づけて分かった! 取っておくべき「紙」はこの6カテゴリに分けられる
第3回 一度やってしまえば、驚くほどラクになる超簡単! 家の中の紙のデータ化
「紙」の要・不要を迷わず判断できるようになるには
【著者からのメッセージ】
はじめまして。片づけアドバイザーの石阪京子と申します。
私は、夫が開業した不動産業の仕事を手伝いながら、2006年からお客様の片づけのお手伝いをするようになりました。家一軒を3日で片づける「二度とリバウンドしない」メソッドが口コミで広がり、これまで1000人以上の方が片づけに成功されました。そのノウハウは『これが最後の片づけ!』(ダイヤモンド社)などの書籍でご紹介してきましたが、多くの片づけに悩む方と向き合う中で気づいた事実があります。
それは、布団一枚を捨てるよりも、実は、紙一枚を捨てるほうが難しいということ。
溜め込んだ紙や書類が、ダイニングテーブルの上や本棚、押入れの奥など、あらゆるところに山積みになっているお宅を何百軒も見てきました。中には、箸やスプーンと同じ引き出しから、大事な保険証券が出てきたお宅もありました。
紙一枚は薄いです。
でも、その価値は洋服一枚とは比べ物にならないこともあります。
「財産」や「信用」に関わるものが紛れているからです。それほど大事な「家の中の紙や書類」ですが、その片づけ方をきちんと教えてくれる本は、まだ一冊もありません。
本書を読めば、残すべき本当に必要な紙は何なのか、それをどう整理すればよいかが分かります。必要な時に5秒で必要な紙が取り出せるようになり、時間を無駄にせずお金が貯まるようになります。
つまり人生が大きく変わります。ぜひ、本書が皆さまのお役に立てますと幸いです。
本書の主な内容
<目次>
1章 家にいるのにくつろげない、
モヤモヤ・イライラの原因は紙だった!
・いつも忙しい、イライラしているのは紙のせい!
・布団一枚より、紙一枚を捨てるほうが難しい
・「もう、何で!」肝心な時に出てこない
・信用やお金を失い、人生の大惨事につながることも
2章 これで散らからない! 日々入ってくる紙の撃退法
・まずは、「毎日、入ってくる紙」の片づけ方を知る!
・どう収納するかより、何を残すか
・残すのはズバリ「金目の紙」と「使う目的がある紙」だけ
・入ってきた紙は4つに分ける
「1すぐに捨てる」「2確認して捨てる」「3データ化して捨てる」「4ファイリングする」
・ファイルボックスを6つ用意して紙をジャンル分けする
・締切がある提出物や振込用紙はまず、スマホカレンダーに記入
・子どものお手紙&作品は、枠を決めて厳選
・紙が来る「年間スケジュール」がわかっていれば慌てない
3章 大切なのは紙の「情報」データ化で9割の紙は捨てられる
・罪悪感は持たなくていい! 国もペーパーレス化を推奨
・「ITやデータ化などが苦手」ではすまない時代に
・スマホを使いこなせば暮らしがラク&お得になる
・データ化はとっても簡単! スマホで撮って保存するだけ
・人気のクラウド「グーグルキープ」「エバーノート」を徹底比較
・パスワードを安全にクラウド保存する方法
・データ化だけが正解ではない あえて紙で残したほうがいいもの
・必見! ペーパーレス おすすめアプリ&サイト
4章 大事な紙を5秒で取り出せる「ホームファイリング」
・ホームファイリングはリビングで一元管理
・紙は寝かせたら迷宮入り! 立てて収納する
・「5秒で取り出せる」ためのマストアイテム
5章 家中スッキリ! 溜め込んだ紙の中にはお宝が隠れている!
・財産も思い出も! 紙はお宝の宝庫
・【お金系】失くなると大損の住宅関係重要書類は枕棚に保管
・【教育系】古い情報は役に立たない! 資格試験のテキストも処分
・【思い出系】子どもの作品はデータ化して劣化を防ぐ
・【思い出系】人生の宝物! 自分が素敵な写真は大切に保管
・住宅設備の書類一式も! 実は捨ててOKの紙たち
6章 紙を片づけるとお金が貯まる! 人生が変わる!
・紙片づけは、お金の管理に直結している
・片づけで「枠」を意識すると、お金の「枠=予算」もわかる
・目的不明の「とりあえず貯金」が消えて、お金の使い方がうまくなる
・紙を片づけると1日が27時間になる
・主役は自分! 人生を自分軸でコントロールできるようになる
特別付録
これで一生散らからない!
家一軒がまるごとすっきり!
『3日片づけ』プログラム コンパクト版