株式と債券の組み合わせは、分散投資の基本パターン
たとえば株式と債券の組み合わせは、その基本パターンといってもいいでしょう。
株価が値下がりするのは、経済全体を見ると、景気が悪い時です。景気が悪い時は金利が低下し、債券の価格が上昇するのがセオリーです。
つまり、株価が下落しても、債券価格の上昇分で、ある程度、値下がりリスクが軽減されると想定することができます。
分散投資の有効性は、以前にご紹介した「資産クラス別の運用成績」を見れば一目瞭然です(下図)。
あらゆる資産に分散されていれば、どんな資産が上がろうが下がろうが、平均をとってほどほどのリターンが見込めます。
そうすれば、「新興国を買っておけばよかった」「日本株を買っておけばよかった」「債券にしておけば、損失はあまりなかったのに」などという後悔をしなくて済むのです。
分散ポートフォリオによる運用であれば、売り買いのタイミングに悩んだり、銘柄選びに苦労したりすることから解放されます。
これから資産形成をする人はもちろんのこと、たとえば日本株式ばかり、または毎月分配型投信を通じて外国債券ばかりを保有しているような中高年齢層の人たちにとっても、分散ポートフォリオの投資商品を、自分の資産ポートフォリオに組み入れておくというのは、保有資産の安定性と分散投資効果を高めるうえで有効なのです。
セゾン投信代表取締役会長CEO
一般社団法人投資信託協会副会長、公益財団法人セゾン文化財団理事
1987年明治大学商学部卒業、クレディセゾン入社。2006年セゾン投信を設立。2020年6月より現職。つみたてで、コツコツと資産をふやす長期投資を提言。国際分散型投資信託2本を15年以上運用し、個人の長期資産形成を支えている。客観的な定量評価を行う「R&Iファンド大賞」最優秀ファンド賞を9年連続受賞。口座開設数16万人、預かり資産5000億円を突破。
主な著書に『最新版 投資信託はこの9本から選びなさい』『投資信託はこうして買いなさい』(以上、ダイヤモンド社)他多数。