生きていれば、不安や悩みは尽きない。寝る前に考え込んでしまって、眠れなくなるなんてことも……。そこで参考にしたいのが、増刷を重ねて好評多々の感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉の数々。とても読みやすいオムニバス形式の8つのショートストーリーは、ふと心が苦しくなったとき、そっと心の荷物を手放すための優しい言葉を授けてくれる。voicy「精神科医Tomy きょうのひとこと」の心がスッと軽くなる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!

【Twitterフォロワー30万人超の精神科医が教える】「うざい人」に共通するたった1つの特徴

うっとうしい絡み方をしてくる人の正体

会社の同僚や知り合いで、ヘンな絡み方をしてくる人っていませんか? 相手は良かれと思って意見しているような素振りでいるものの、人格否定するような言葉も入れて、こちらの癇に障るようなことをいってきたりする人です。

いわれたほうからすると、モヤモヤしたりイライラしたりして、心に引っかかる。いわれたことを素直に受け入れられない。むしろストレスがたまるんですよね。

簡単にいうと、こういう人は、相手にかまってほしくてちょっかいを出してくる「かまってちゃん」。丁寧に親切に優しく建設的ないい方だと、相手に受け流されたりしがちなので、ヘンな絡み方をしてくるんだと思うんです。

関わりたくないのに絡んでくる人の対処法

要するに、相手のことを思って話すよりも、「私のいうことをちゃんと聞いて!」という心理が上回っているんですね。ちょっとした意地悪をすることで、ストレスを発散しているという面も内在しているでしょう。しかし、相手にストレスをかけるようないい方をしても、伝わらないものは伝わりません。

本当に相手のことを思って話すのであれば、優しく丁寧ないい方だったり、わかりやすいいい方だったり、いずれにしても一方的な決めつけで話さないことです。かまってちゃんは、自分の話を聞いてほしいことが第一ですから、単なる自己アピール、あるいはマウンティングにすぎないと考えたほうが無難です。

自分のためにわざわざ指摘してくれているっぽいけれど、いっていることがピンとこない。結局のところ、ストレスがたまるだけなのであれば、基本的には相手にしないことです。上司や先輩など利害関係のある人だと無視するわけにもいきませんから、とりあえず話を聞いても、心のなかでは全部受け流すくらいでいいでしょう。

『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)には、不安や悩みを解消するヒントが満載です。