言語や創造性をはじめとして、意識は生物としての人間らしさの根源にあり、種としての成功に大きく貢献したと言われてきた。なぜ意識=人間の成功の鍵なのか、それはどのように成り立っているのか? これまで数十年にわたって、多くの哲学者や認知科学者は「人間の意識の問題は解決不可能」と結論を棚上げしてきた。その謎に、世界で最も論文を引用されている科学者の一人である南カリフォルニア大学教授のアントニオ・ダマシオが、あえて専門用語を抑えて明快な解説を試みたのが『ダマシオ教授の教養としての「意識」――機械が到達できない最後の人間性』(ダイヤモンド社刊)だ。ダマシオ教授は、神経科学、心理学、哲学、ロボット工学分野に影響力が強く、感情、意思決定および意識の理解について、重要な貢献をしてきた。さまざまな角度の最先端の洞察を通じて、いま「意識の秘密」が明かされる。あなたの感情、知性、心、認識、そして意識は、どのようにかかわりあっているのだろうか。(訳:千葉敏生)

細菌と人間Photo: Adobe Stock

明示的な知性、非明示的な知性の違い

 人間の明示的な知性は、単純でも些細でもない。人間の明示的な知性には心が不可欠であり、心と関連する二つの進化、つまり感情と意識の助けが必要だ。また、知覚、記憶、推論も必要だろう。心の内容(コンテンツ)は、事物や活動を表象する、空間的にマップ化されたパターンに基づいている。

 まず、その心の内容というのは、私たち自身の生体の内部と周囲の世界、その両方において私たちが知覚する事物や活動に対応している。私たちが構築した、空間的にマップ化されたパターンの内容は、心で調べることが可能だ。

 心の所有者たる私たちは、特定のパターンについて考えながら、そのパターンのさまざまな「量」や「広がり」を調べることができる。さらに、そのパターンの所有者たる私たちは、特定の事物との比較によって、そのパターンの構造を心で調べ、たとえば本来の事物との「類似」の度合いについて考察することもできる。

 そして最後に、心の内容は操作可能だ。つまり、パターンの所有者たる私たちは、心の中でそのパターンをばらばらに分解し、それをさまざまな方法で並べ替え、まったく新しいパターンを生み出すことができるのだ。何か問題を解決しようとしているとき、私たちが解決策を探るなかで行う分解や並べ替えに当たるのが、「推論」と呼ばれる作業だ。

 心を構成する心的パターンを指す際に便利なのは、イメージという単語を使うことだ。私の言うイメージとは、必ずしも「視覚的」なイメージだけでなく、視覚をはじめとして、聴覚、触覚、内臓感覚なども含めた、主要な感覚系が生み出すあらゆるパターンを意味する。実際、私たちは心の中でクリエイティブに遊んでいるとき、想像力を使うはずだ。

 対して、細菌の知性は非明示的であり、隠れている。細菌の知性が企んでいることは、傍(はた)で見ている観察者にはまったく見えないし、これがいちばん重要なのだが、その知的な生物自身にも見えない。うっぷんを抱える私たち観察者にとってわかるのは、問題解決のはじまりと終わり、つまり疑問と答えだけなのだ。もっとも、その生物自身は、観察者である私たちよりも、さらに状況を理解できていないだろうが。

 私たちの知る限り、知的な細菌の内部には、周囲や体内の事物や活動を表すパターンを構築する手立てはないし、イメージに類するものもない。したがって、推論と呼べるようなものもまた存在しない。それでも、知的な行動は、明瞭な生体電気的計算に基づいて見事に機能する。その機能範囲は狭く(とはいえ単純ではない)、ある生物の肉体的な鎧(よろい)の内側、分子レベルや分子より小さなレベルにとどまるのだ。

 これで、2種類の知性を形容する主な単語を、わかりやすく並列できるようになった。一つは、密かで、隠れていて、深淵で、非明示的な種類の知性。もう一つは、明白で、あからさまで、明示的で、マップ化された、心を備えた知性だ。

 しかし、様式こそ異なるとはいえ、この2種類の知性はまったく同じ目的を果たすために生まれた―生存闘争が投げかける問題を解決する、という目的だ。隠れた知性は、単純かつ経済的に問題を解決する。だが、明示的な知性は複雑であり、感情や意識の存在なくしては機能しえない。明示的な知性こそが、生物の関心を生存闘争へと向けさせ、その過程で、生存闘争のための新たな手段を発明してきたのだ。

 私がここでつけている、非明示的な知性と明示的な知性の区別の重要性は、とても見落とされやすい。解明を待つ生物学の謎は数知れないが、非明示的というのは、何か“魔法”めいたプロセスを意味するわけではないし、逆に明示的というのは、完全に説明済みだという意味ではない。

 単純に、非明示的なメカニズムとは、顕微鏡や高度な生化学、そして言うまでもなくさまざまな事実を理解するための理論的説明なくしては、見ることも調べることもできない、という意味にすぎない。一方、明示的なメカニズムは、イメージ的なパターンや、その活動や関係性をたどることによって、概ね調べられる。

 明示的なプロセスには、その生物によって、その生物の内部に、イメージ的なパターンを構築して格納することが欠かせない。さらに、高度な科学技術の助けを借りることなく、そうしたパターンを自分自身の内部で調べ、その結果に応じて行動を取りまとめることができる、という意味だ。