株式投資で資産2億5000万円を築いている現役サラリーマン投資家の愛鷹氏。2008年から株式投資をはじめ、これまで通算66もの銘柄で10倍株(テンバガー)を達成。“テンバガー・ハンター”の異名をとる。2021年は9年連続テンバガー達成。会社員として働きながらテンバガーを連発する【愛鷹式】超分散投資術を徹底解説した初の単著『サラリーマン投資家が10倍株で2.5億円』(ダイヤモンド社)から、一部を抜粋・編集し、一部を抜粋・編集し、
インカムゲイン狙いで重視すること
【前回】からの続き 私の10倍株の多くも、インカムゲイン狙いで買ったものです。インカムゲインのなかでも、とくに私が重視していたのは「株主優待利回り」でした。株を持っているだけでお得なサービスが得られるなら、それに勝るものはないとシンプルに考えたからです。
私が投資をはじめた2008年当時から、お得な株主優待が得られる銘柄を紹介するブログがたくさんあり、そこで得た情報も投資の参考にしていました。優待をはじめ株主還元を重視している企業は、個人投資家を大事にする企業ともいえます。
株主還元に積極的であることは、上場企業として株主に報いる姿勢を示すことにもつながります。つまり、投資対象として投資家から資金が集まり、株価が上がる可能性が高まることになるのです。
株主優待狙いのもっとも効率的な買い方
たとえ株価が下落して一時的に含み損を抱えたとしても、得られるインカムゲインのほうが大きければ一時的な含み損にも耐えられます。また、長期保有することによって、株価が上がればキャピタルゲインも得られるだろうという目算もありました。
株主優待を狙った投資をするなら、必要な単元数(多くの場合100株)だけ投資するのが、もっとも効率的です。配当金は「1株あたり○○円」と分配されるので、保有株数に比例して増えていきます。200株持っていれば、100株の2倍の配当金が得られるわけです。
ところが、株主優待の大半は100株持っていても200株持っていても、その内容には大きな差がないことが多いもの。単元数に応じて優待額が上がる銘柄もありますが、もっとも効率がよいのは、最低単元であることがほとんどなのです。
株主優待を重視するなら最低単元でOK
株主優待に重きを置くなら、最低単元の100株だけ買っておくのが正解でしょう。ただし、最近は優待取得単元が100株ではない銘柄が増えてきたので、優待を狙って投資する場合は、よく調べてから購入しなければなりません。
手元資金に限りがあるなら、優待取得単元まで一気に買うのではなく、好業績が継続していることを確認しながら購入機会の分散を図り、優待取得単元までじっくりと増やすのも手だと思います。
株主優待を利用して投資判断
ちなみに、株主優待を金券ショップに売却する投資家も、一定数いるようです。株主優待の転売は否定しませんが、少々もったいないなと思います。
なぜなら、「百聞は一見に如かず」。投資先が運営する店舗などで株主優待を利用することで、店の立地や集客具合、従業員の接客態度やオペレーション、注文や決済のシステムなどを目の当たりにでき、今後も継続的に投資するかどうかの判断材料をお得に入手できるからです。
せっかく手に入れた株主優待を投資家として有効活用してみましょう。
※本稿は『サラリーマン投資家が10倍株で2.5億円』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。