たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出している篠原好氏が考える「数学勉強法」だ。

超短期間で「数学センス」が身につく方法3選Photo: Adobe Stock

「数学センス」が身につく、すごい方法

 本日は、数学の勉強法を紹介します。「数学の問題を解くためにはセンスがないといけない。才能がないと解けない」と言う人がいます。

 確かに「センス」や「才能」があると、数学はラクに高得点が獲れます。また、英語のように「単語を覚えたら点数になる」という性質のものでもないため、「どうやって勉強したらいいのか?」と悩むこともあるでしょう。

 でも安心してください。現時点で「センス」や「才能」が無くても大丈夫です。数学の「センス」を磨く方法を3つ紹介します。

①基本を徹底的に固める

「数学は暗記教科だ」と主張する先生と、「数学は理解が重要だ」と主張する先生がいます。私は、基本段階では「数学は暗記教科だ」と考えています。

 例えば、学校で『チャート式』などの問題集を配られると思います。まずは、このような問題集に掲載された問題を、まずは「問題文が一言一句変わらなかったら、解ける」というレベルにします。このレベルであれば「暗記教科」として、処理できますので、どれだけ数学が苦手でも、対応可能です。

 これを「解法暗記」と言いますが、徹底すれば、偏差値60は超えることができます。

②応用問題も「解法暗記」してしまう

 応用問題にたくさん触れることで、「見たことがある」問題を増やします。要するに「応用問題も解法暗記」してしまう」のが、手っ取り早い方法です。

 拙著『逆転合格90日プログラム』では、問題集として『プラチカ』シリーズ(河合出版)をオススメしていますが、『やさしい理系数学』や『上級問題精講』シリーズなど、いくらでも難しいものがあります。時間の許す限り、応用問題集にチャレンジしてみましょう。

 このときの注意点は2つあります。

「1回目はできなくても落ち込まないこと。2回目でできればOKと考える」
「過去に間違えた問題は、必ずできるようにする。間違えた問題を放置しない」

③他の教科をできるようにして、リラックスして試験に臨む

 数学で点数を獲るには、試験にリラックスして臨むことが重要です。つまり、「英語が苦手だから、数学で必ず挽回しよう」といった気持ちだと、緊張していい点数が獲れません。数学以外もしっかり得点できるようにして、リラックスして試験に臨みましょう。

 今からでも遅くありません。ぜひ、数学を得点源にしていきましょう。