たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出している篠原好氏が語る「試験前のルーティン」だ。
試験開始30分前から、試験開始までにすること
本日は、私の試験前のルーティンを紹介します。
私は、京大模試で全国一位も獲りましたし、「危険物取扱者(甲種)」「応用情報技術者」といった難関国家資格も合格しました。この他、15以上の資格を持っています。これまで10年以上も、受験勉強のプロとしてやってきましたが、どの試験も同じルーティンで試験開始を迎えています。
試験開始30分前…会場に着席
どんな試験でも、必ず試験開始の30分前には「着席」しています。試験会場に「到着」してから、手続きなどで「着席」するまでにはタイムラグがあります。
私の受けた例であれば、英語検定は比較的手続きに時間がかかりますが、危険物取扱者はすぐに手続きが終わりました。基本的に、受験者数の多い試験は、手続きに時間がかかります。
手続きの時間を考慮して、試験開始の30分前には「着席」の状態をつくりましょう。
試験開始25分前…トイレに行く
特に用事がなくても、トイレには必ず行きます。私は男ですので、すぐにトイレに入れますが、女性の場合は時間がかかることが多いため、早めにトイレに行きましょう。
トイレでは、必ず鏡で自分の顔を見ます。自分の顔は、自分が今まで一番良く見ているものです。「ああ緊張してるな」と感じながら、ドキドキしている自分を客観視しましょう。
試験開始20分前…ノートを見る。少しだけコーヒーを飲む
ノートは必ず見ます。勉強をする目的ではなく、「ああ、勉強したな」と思い出にひたるために、ノートを眺めましょう。また、缶コーヒーを飲みます。大量に飲むと、利尿作用があるため、すこしだけ飲みましょう。
試験開始10分前…トイレに行く
もう一度、トイレに行きます。ここで、しっかり排泄をしておきます。特に英語検定など、時間が厳しい試験では、トイレに立つことは不合格を意味します。
試験開始7分前…スマホの電源を切り、ノートをカバンにしまう
机の上に、筆記用具・時計・受験票だけの状態にします。過去、簿記検定を受験した際に、試験会場で誰かの携帯電話が鳴り、会場が騒然としたことがあります。私は無関係だったため、合格できましたが、自分の携帯電話が鳴ると、気もそぞろで、試験どころではなくなります。
携帯の電源は切りましょう。また、その他の電子機器類(スマートウォッチなど)も、気をつけてください。
試験開始5分前…呼吸を整える
私は、20秒1セットとして呼吸をしていました。5秒かけて息を吸い、3秒止め、12秒かけて息を吐きます。これを、5分間ずっとおこないます。時計の秒針を見ながら、正確にやっていくと、雑念が払われます。
重要なのは「息を吐く時間」です。息を吐くことで、副交感神経を優位にしようとしているからです。
試験開始0秒後…落丁乱丁をチェックし、傾向変化が無いことを確かめる
試験が始まってから、最初にやるべきことは、落丁乱丁のチェックです。いきなりアワアワしながら問題を解くと、失敗します。
そして、落丁乱丁がないことを確認すると同時に、傾向変化がないことも確認します。問題をガンガン解き進め、いきなり傾向変化にぶち当たると、混乱します。「あ、傾向変わってるな」と分かってから、問題を解き始めましょう。
試験開始1分後…予定していた問題から解き始める
最初に解く問題は、一番得意な問題から解きましょう。例えば、共通テストでは英語は1問目が一番簡単です。しかし、数学は1問目よりも他の大問の方が、パターン化されており、やることが決まっています。
自分が気持ちよくスタートを切れる問題を見つけておき、その問題から解き始めましょう。
【編集部からのお知らせ】
『逆転合格90日プログラム』とは?
本書は、90日で劇的に学力を上げる勉強法をまとめたものだ。
著者は篠原好(しのはら・このみ)氏。学生時代、学年最下位をとっていた落ちこぼれだったが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」を達成し、そして京大に合格する。
その勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。
本書は、その勉強メソッドをまとめたものだ。短期間で実力を底上げする高速学習法で、第一志望に合格しよう。
本書目次の抜粋
・最短最速で合格! 本書の特徴と使い方
・絶対に成績が上がる! 本書の構成と狙い
【1st Week 最強の「勉強環境」を作る!】
・自分のレベルを知り、戦略的に志望大学を決める!
・学習効率を10倍にする勉強法
・絶対に成績が上がる「30秒勉強法」
・英語の復習法 「自分の弱点を知る」
・数学の復習法 「答えをすぐ見る」
・国語の復習法 「まず古文・漢文から」
・社会の復習法 「ブレットリストを作る」
・理科の復習法 「物理・化学は数学、生物は社会と同じ」
【2nd Week 英語の基本――単語と長文速読を徹底攻略!】
・まず「単語」と「長文速読」を徹底する
・英単語の効果的な覚え方
・長文速読のカギは「音読」
・京大英語を音読一本槍で突破できた理由
・4ステップで進める最強の英語音読法
・一石二鳥の音読のこなし方――オーバーラッピング
・学習定着率18倍! 究極の勉強法
・なぜ、勉強計画は「1週間単位」が基本なのか?
【3rd Week 数学は解法を暗記せよ! 国語は古文がお買い得!】
・数学の勉強は「偏差値59以下」「偏差値60以上」で分かれる
・数学は「微積」を重視する!
・数学の勉強のカギ「MIP」
・国語の勉強法「古文・漢文は短期間で伸びる」
・似たような偏差値の大学選び、3つのポイント
・脳を騙す! 脱・マンネリ勉強法
・苦手教科の克服は「暗記」だけで9割達成できる!
【4th Week 理科は「少問多反復」で攻略!】
・社会はブレットリストで徹底暗記!
・物理と化学の最強基礎教材
・物理は「力学・電磁気」、化学は「無機」を重視!
・社会、理科(生物)は暗記が10割
・「暗記事項がたくさんあるキーワード」の攻略法
・「ムダ時間を見つけるワーク」で勉強時間を増やす!
・スキマ時間(5~15分)にオススメの勉強3選
・私立文系・理系、国公立文系・理系の勉強時間の使い方
【5th Week 過去問にチャレンジして、「今の実力」を知ろう!】
・過去問は「大学からのメッセージ」
・名門難関校の過去問から読み解けること
・現代文のレベルをワンランク上げる方法
・「英語長文を読むのに時間がかかりすぎる」場合の対策3選
・まず「おととしの過去問」を解く! その理由は?
・「超Easyモード」で解き、まず完走する!
・過去問の復習法「ブレットリストを5枚作る」
【6th Week 英語の勉強をグレードアップ! 文法、和訳、英作、リスニングを攻略!】
・英語の勉強法(英熟語、文法、和訳、英作、リスニング対策)
・各分野のオススメ教材とその理由
・「どの分野をがんばればいい?」と悩んだときの判断基準
・強制的に勉強時間を増やす方法――朝活テクニック4選
・30秒でストレスを吹き飛ばす方法
・目標通りに勉強がこなせないときの対処法
・勉強習慣の継続と行動の可視化に効く「週間行動確認表」
【7th Week 数学と国語の勉強をグレードアップ! ハイレベル教材の戦略的活用法!】
・数学の応用問題に深入りしすぎない
・偏差値65以上を目指す! 現代文・古文の勉強法
・漢文勉強のボーダーラインは「共通テスト」
・通学中はリスニングよりも「脳内独り言」がオススメ
・学校の授業中に「内職」する方法
・受験生の定期テスト活用法
・計算ミスを無くす・減らす方法3選
・すべり止め大学の決め方、4つの視点
【8th Week 理科と社会の勉強をグレードアップ!難関私立・国公立の攻略法!】
・物理や化学の「センス」を磨く方法
・生物の応用問題は「暗記勝負」
・社会の論述と資料問題で点を稼ぐコツ
・点数が獲れなくても焦らない! がんばれば必ず伸びる理由
・超Easyモードで「すべり止め大学」の過去問を解く
・化学が苦手な人に効く超・効率勉強法
・自由英作文で確実に点数を獲る究極の方法
・共通テスト対策、ポイントと教材を紹介!
【9th Week 進化した自分で過去問に挑もう!】
・小論文・面接・自由英作文の発想をサポートする4つのテクニック
・英単語や必要用語が覚えられないときの対処法
・すべり止め大学Bの過去問を解こう
・2回目の過去問演習で「それなりに点数が獲れる」を目指す
・過去問演習をしよう(Hardモード)
・過去問を解いて、思うように点数が獲れないときのチェックリスト
・私大の受験方法は、どれを選べばいい?
【10th Week Hell Weekで実力を底上げしよう】
・5つのルールを守って、追い込みをかける!
・5教科悩み別「弱点克服法」を徹底解説!
・「夜ふかし勉強」の進め方と注意点
・「模試の判定が悪くても、気にするな!」と言い切れる理由
・絶対に風邪をひかないための健康・体調管理法
【11th Week 過去問を解きまくり、自己分析しよう!】
・「基本を制する者が勝つ」MARCHと関関同立の攻略法
・MARCHと関関同立のキツいポイント「ノーミスを要求する」
・「本番力の高め方――最高のパフォーマンスを出すための3つの方法
・過去問で合格点が獲れたとき、モチベーションを保つコツ
・実力がどんどん底上げされる「解き散らかし」勉強法
【12th Week 残党狩りと「仮本番」をしよう!】
・受験本番まで徹底すべき3つの習慣
・試験直前に効く! 最終調整勉強法「残党狩り」
・たまりにたまったブレットリストの整理術
・もし時間が余ったら、やるべき勉強一覧
・記述問題の「減点されない」コツ3選
・早慶上智の攻略法、絶対知っておくべき3つのポイント
・医学部対策は「基礎固め」が9割
【13th Week 試験本番に向けて、最終調整をしよう!】
・試験中のトラブルに負けない! 平常心を取り戻す5ステップ
・ホテルでの過ごし方――見知らぬ環境でもしっかり休むテクニック
・「試験に出るかも」と思ったら即チェックすべき分野
・試験会場で受験生がやってはいけない行為3選
・あなたに贈りたい3つの言葉
・試験当日
【特別授業 90日で英検に合格しよう】
・英検を受ける5つのメリット
・英検向けタイムスケジュール
・英検リーディング対策
・英検リスニング対策
・英検ライティング対策
・過去問より予想問題集を優先する
・英検スピーキング(二次面接)対策