【YouTube74万人、Twitter60万人、Instagram20万人】今どきのママパパに圧倒的に支持されているカリスマ保育士・てぃ先生の子育てアドバイス本第3弾『子どもにもっと伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中!』ができました!
テレビやSNSで大人気、今どきのママパパに圧倒的に支持されている現役保育士・てぃ先生。そんなてぃ先生のSNSには、毎日膨大な数の悩みや相談が届くといいます。
本連載では、そんなママパパたちに向けて、正論だけではない、すぐに使えるリアルな回答をお伝えしていきます。(2023年2月13日にタイトルを修正しました)

【「世界一受けたい授業」で話題】てぃ先生が答える! 子どもはなぜ危ないことをしたがるの?

【みんなの悩み】
子どもはなぜ危ないことをしたがるの?

公園で、大きい子の真似をしてジャングルジムから飛び降りてびっくり! 絶対無理なのにやってしまうのはなぜ?

【てぃ先生の答え】
まだ自分の力量がわかっていないんです

小さい子が、絶対に持てない重い荷物を「持ちたい! 持ちたい!」と言って持ちたがったり、テレビで観たヒーローの真似をして高いところから飛び降りたり、という話はよくありますよね。なぜかというと、小学校低学年くらいまでの子どもは、まだ自分の実力をはかりきれていないからです。

なんだかできそうな気がしてしまう

実力がともなっていないのに、気持ちのうえでは「あれもできる、これもできる」とある種の“無敵感”や“空想力”が強いので、なんだかできそうな気がして危険なことにもチャレンジしがちです。

「ここから落ちたらけがをするな」とか「この高さは危ない」という危機的な感覚が出てくるのは小学校高学年くらいからとも言われています。それまでは、子どもは大人が「まさか」と思うような行動をするかもしれない、と意識しておくと、いざというときに助けられる可能性が上がります。

本原稿は、てぃ先生著『子どもにもっと伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中!』からの抜粋です。この本では、子育てがラクになって、親子とも幸せになるテクニックを紹介しています。(次回へ続く)