「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で総合グランプリとビジネス実務部門賞をダブル受賞した『佐久間宣行のずるい仕事術』。人気プロデューサー・佐久間宣行さんが20年以上かけて磨いてきた「誰とも戦わずに、好きなことで、効率的に成果を出す方法」を伝授する本書に、絶賛の声が多く寄せられた。
そこで、受賞を記念して、その悩み「佐久間さんに聞いてみよう」をテーマに、仕事にまつわる悩み・質問を大募集。本連載では、職場の人間関係やメンタルの改善、就職・転職活動に今すぐ役立つ、佐久間さんの回答を公開します。(構成/根本隼)

転職先で「すぐに結果を出せる人」と「結果が出せずに焦る人」のたった1つの差

Q. 転職先で成果を残せず焦っています

質問者:20代男性
――昨年、同じ業界の別会社に転職したのですが、いまだに目立った成果が出せず悩んでいます。新卒と違い、中途採用の場合は早く結果を出さないと「なんでこの人を採用したんだろう」と周りからがっかりされそうで怖いです。

 新しい職場できっちり結果を出すためのアドバイスや心の持ちようがあれば教えてください。

自分の「得意ジャンル」に仕事を呼び込もう

佐久間さんからの回答↓
 確かに中途採用だと、成果が出ない時期が長引くと焦りますよね。

 おそらく、仕事がうまくいっていない最大の理由は、自分にあまり向いていない分野のタスクを課されていることじゃないかと思います。

 それは、自分の培ってきた知見や武器で、自然体でも結果を出せる「得意ジャンル」を、事前に上司にアピールできていないから。

 入ったばかりの転職先で、「この仕事は苦手です」と途中で言い出すのも難しいと思うので、なるべく早めにコミュニケーションを取って、適性のある仕事を振ってもらえるようにするといいと思います

転職先で焦る人は「仕事の成果」を見誤っている

佐久間さんからの回答(続き)↓
 転職の場合、面接の場ではとにかく「優秀な人材」として自分をアピールするから、相手も自分を買いかぶりがちなんです。できなさそうなことでも「できます」って言わないと、なかなか面接も通過できないですからね。

 だからこそ、いざ入社したら、得意ジャンルの仕事を上司にはっきりと伝えることが非常に大事になります。

 僕の場合は転職ではないですけど、フリーになってからいただいた仕事でも、自分に合わなさそうなものは、「これは得意じゃないから、うまくいかないリスクもあります」と最初に必ず伝えます。

 仕事の現場で、自分を実際以上に大きく見せてもお互いに不幸になるだけなので、「どんな仕事でもとりあえず引き受ける」という姿勢は絶対取らないようにしています。

 あとは、「これは何を達成してほしい仕事なのか?」という成果の「定義」をきちんと理解できているかも確認した方がいいです。仕事を進める上での「最終的なゴール」を上司と最初にすり合わせてから、業務に取りかかると、認識のズレを防止できますよ。

(本稿は、ダイヤモンド社の公式Twitterアカウントで募集した「あなたのその悩み、 佐久間さんに相談してみませんか?」キャンペーンに寄せられたお悩みをもとにした『佐久間宣行のずるい仕事術』グランプリ受賞記念連載です)