20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

東京理科大学はどんな雰囲気?

 東京理科大生にとって、大学はあくまで勉強をする場所だ。国公立早慶に落ちて流れてきた学生がいることもあり、大学のレベルは高くても、自校に対してブランド価値を感じたり、強く誇りに思ったりしない。ただ、勉強熱心、おとなしい、他人に対して寛大というギーク(オタク)的なタイプが集まり、「居心地のよさ」を感じる者は多い。「理科大にボッチはいないと思う。誰かしらと仲良くなれるから」「マイナーな趣味を理解してくれる人がいて嬉しい」というように、似た者同士で仲良く勉強に励んでいる。

 サークル加入率は5割強。就活や研究に力を入れるため、3年生の終わりで引退することがほとんど。「鳥人間コンテストに向けて人力飛行機を制作するサークルは有名。食堂や体育館で組み立てているところを見かける」(工学部生)。バイトは時間の融通がききやすい家庭教師が人気。

 恋愛事情に関していうと、生物系などの女子が多めの学科では、クラス内カップルが成立しやすい。とくに実験の授業は、男女が一日中一緒にいるために恋のきっかけとなるそうだ。一方、女子が少ない学科はチヤホヤされるかと思いきや、そうでもない。「正直もう少し女子がいたらよかったのにと思うことはある」(工学部生)と言いつつ、遠まきにしてしまうのは女子いわく、「理科大生の男子はシャイだから……」(先進工学部生)。

芝浦工業大学の雰囲気は?

 シャイで生真面目な人々が、世間の荒波を避けつつ、黙々とキャンパスライフを営むのが芝工大生の標準。「オタク、草食系男子、まじめ、この3つに大半の人は分類されてしまう」(工学部生)。「文系学部がないこともあって落ちついたムードの学生が多い」(建築学部生)反面、若々しいエネルギッシュさには欠ける。「サークルがあまり活発でないこともあって、他大どころか学部間の交流も少ない」(工学部生)。

 だが、3、4年生や女子が比較的多めな豊洲キャンパスは、なにかと諦め気味の大宮キャンパスの学生に比べて大学への満足度が高く、イキイキしていると言えなくもない。4年間一度も合コンに行ったことがない、という学生が大多数。

 大宮にサークルの拠点があるため、他キャンパスの学生は活動しづらく、全体的に課外活動は停滞ぎみで、加入率も6割程度。大宮も盛り上がりは他大学と比べて体育会系はもうひとつで、日曜の体育館は自主練に励む姿もほとんどなく、静まりかえっている。グローバル教育や就職状況には満足している学生もいるが、キャンパスライフの充実には課題が多いと言えそうだ。