20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

ものづくりの学び場は大宮・豊洲の2キャンパスに

 大宮キャンパス、豊洲キャンパス、芝浦キャンパスと3つのキャンパスだったが、デザイン工3~4年のキャンパスが芝浦から豊洲に移転し、芝浦キャンパスは、2024年からオフィスビルとして生まれ変わることになった。デザイン工と工学部の1~2年次は大宮キャンパスで学び、3~4年次は豊洲キャンパスで学ぶ。システム理工学部生は4年間を大宮キャンパスで、建築学部生は4年間を豊洲キャンパスで、それぞれ過ごす。

大宮キャンパス

 最寄りの東大宮駅は朝がたいへん混みあっている。スクールバスも混雑してたまに乗れないが、本数が少ないわけでもなく、不満はない様子。キャンパス周辺は素朴な住宅地。定食屋の値段やアパートの家賃も安く、サークルも多いので通学先が豊洲に移ってもそのまま住み続ける学生もいるとか(通学時間1時間半以上)。飲みに行くときは、大宮ではなく東大宮で済ませることがほとんど。昼食時にはキッチンカーが並ぶが、「学生にはちょっと高めで手が出ない」との声も。

豊洲キャンパス

 近未来的な高層建築物が続々誕生している東京の「最先端」エリア。2022年には、創立100周年事業として「第二校舎」が完成。工学系という大学の性質ゆえか「こういう人工的なメタリックな街、好きですねえ」という声が多数。側面ガラス張りの製図室棟も新たなシンボルだ。

 キャンパス内のいたるところからネットにアクセスでき、建物はみんなピカピカで明るく、学内は総じて恵まれた環境にあると言える。「周囲の雑音に流されることなく、研究に没頭できるという意味では最高の環境」との声。オープンラボなど、研究室も開放的で女子学生からも好評。

 学外に関しては「周囲に遊ぶところがない」という不満もある。周辺は家賃が高いので、実家から2時間以上かけて来る人も。本数は少ないが、大宮キャンパス行き無料スクールバスも運行。