数値を正常に下げるには
徹底的な食事制限が必要?
LDL(悪玉)コレステロール値や中性脂肪値が高い人が数値を下げるには、何に気をつければよいのでしょうか。
「忙しいビジネスパーソンに、今の食生活を180度変えるような厳しい制限を行っても、かえってストレスになって、暴飲暴食を招きかねません。私が提唱するのは、少しずつ、食生活を見直すこと。十分に野菜を取る、炭水化物、脂質、たんぱく質のバランスを考えてゆっくりよく噛んで食事をすることから始めてみてください」
お酒を無理にやめる必要もなし。ただし、アルコールは吸収が早いので短時間で一気に飲むとアルコールの血中濃度が急激に高くなって、臓器を傷めます。例えばビールの場合、ジョッキ一杯を30分かけて飲む“ちびちび飲み”がおすすめとのこと。
「生活習慣が原因で悪玉コレステロールや中性脂肪値が高い人にとって、正常域まで下げるのはそれほど難しいことではありません。遺伝体質で数値が高めの人も、ある程度までは改善が可能です。まずは食生活を見直すこと、そして日常生活で体を動かす習慣をつけましょう。喫煙習慣のある人は、まず禁煙を。日々の小さな積み重ねから始めましょう」
(監修/板倉弘重 東京アスボクリニック名誉理事長)