経済的に恵まれない母子家庭に育ち、高校・大学は奨学金を借りて卒業。そのため、1000万円に迫る“奨学金という名の借金”を背負うことになった。そこで、郷里に母を残して上京、東京国税局の国税専門官となった。配属を希望したのは、相続税調査部門。「どうすればお金に悩まされずに済むのだろう?」と考え「富裕層のことを知れば、なにかしらの答えを得られるのではないか?」と思い至ったからだった。国税職員のなかでも富裕層が相手となる相続税を担当するのは、たった1割ほど。情報が表に出てくることはほとんどない。10年ほど携わった相続税調査で、日本トップクラスの“富裕層のリアル”に触れた『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社)の著者が、富裕層に学んだ一生お金に困らない29の習慣を初公開する!
※本稿は、『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【元国税専門官が明かす】新NISAに向けて投資初心者必見! 今さら聞けない投資信託の超基礎知識Photo: Adobe Stock

投資信託を使えば
簡単に分散投資できる

富裕層は、「投資信託」に投資をして、効率的に分散投資をしている人も多いです。

分散投資をしようとしても、膨大な数の金融商品を1つ1つ買っていくのは大変です。

たとえば、数百の銘柄の株式に分散投資すると考えてみてください。米国株なら1株から買えますが、日本株は基本的に100株単位での取引なので、銘柄ごとにまとまったお金が必要ですし、購入後の管理も大変です。

運用会社にお金を預ける

こうした問題をまとめて解決してくれる金融商品が、「投資信託」といえます。

投資信託は、運用会社に資金を預け、これを運用してもらうというスタイルの商品です。

投資信託を運用する運用会社は、株式の購入や売却などの判断をして、さまざまな銘柄に分散投資をしてくれます。

投資信託のおもな種類

また、投資信託の商品にも種類があり、おおむね次のように分類されます。

【元国税専門官が明かす】新NISAに向けて投資初心者必見! 今さら聞けない投資信託の超基礎知識

たとえば海外株式で分散投資をしたければ、海外株式型の投資信託を買えばいいだけですから、とても簡単です。

※本稿は、『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。